2019/06/19 15:07

火曜日 神戸常盤アリーナ 合氣道講座「相手の流れを尊重すると統一体は崩れない」6/18 2019

IMG_20190619_150518.jpg

神戸常盤アリーナ 合氣道講座 

火曜日 10:30~12:00

 

 

本日の稽古は

 

 

 

舟こぎ技

 

 

 

両手取り呼吸投げ 前方投げ

 

 

 

舟こぎ技を二人組で練習

 

 

 

相手の手を引っ張ってはいけない

 

 

 

お互いの腕の緩みが取れるところで止めることが肝要です

 

 

 

顔の向き、足先の向きを完全に、相手と同じ方向に向ける

 

 

 

あとは、相手の氣の流れている方向へ

 

 

 

それは、真下です

 

 

 

引っ張って、力んで投げようとすると、肩が上がり、肘も上がって統一体は崩れます

 

 

 

相手が喜んでついてくる方向=氣の流れている方向

 

 

 

真下へ下ろすと、相手は転びます

 

 

 

投げは、統一体が崩れない=リラックスしているので、力みもありません

 

 

 

 

最後に呼吸法。

2019/06/18 17:18

「瞬時に心を切り替えろ」集中稽古五日目 最終日 6/17 2019

sea-931164_1920.jpg

集中稽古 五日目 最終日

 

14:00~17:00

 

 

 

 

 稽古内容

 

 

 

一人技

 

 

 

一教技

 

 

 

前後技

 

 

 

八方技

 

 

 

転換運動

 

 

 

 

片手取り転換呼吸投げ 恩賜の御意

 

 

 

片手取り入身呼吸投げ

 

 

 

合半身片手取り四方投げ 入身

 

 

 

逆半身片手取り四方投げ 転換

 

 

 

片手取り呼吸投げ 回転投げ

 

 

 

片手取り呼吸投げ 切り返し

 

 

 

 

相手に片手を持たせ転換するも、相手の力とぶつかり合い動けなくなる。

 

 

 

先の稽古の片手取り両手持ちでも、先生に氣で持たれると、もう全然動けない。

 

 

 

氣の威力って凄い。

 

 

 

先生は、ただ力を抜いて持っているだけ。

 

 

 

完全にリラックスして統一体で持っている。

 

 

 

「人間は力を抜いた時が、一番強い❗」

 

 

 

「但し、正しく抜かなければならない」

 

 

 

「抜けたらダメ❗抜くんだ❗」

 

 

 

先生から何百回教えられたか?

 

 

 

でも、これが容易なことではない。

 

 

 

永遠のテーマだろう。

 

 

 

でも難しいから面白いんだよ。

 

 

 

簡単に出来ることなら、すぐに飽きちゃう。

 

 

 

サーフィンと同じ。

 

 

 

「サーフィンと天地の氣に合するの道」

 

 

 

サーフィンも合氣道も天地の法則に逆らうと上手くいかない。

 

 

 

もう一つ大切なこと

 

 

 

「心を自由に使う」

 

 

 

「心を瞬時に切り替える」

 

 

 

いつも教えられていることだ。

 

 

 

前後技、八方技は心を瞬時に切り替える稽古なんだ。

 

 

 

一つの事なら対応出来るが、複数になるとお手上げではダメなんだ。

 

 

 

複数同時には対応出来ない。

 

 

 

だから、直面した一つの事に心も身体も使うんだ。

 

 

 

また違う事に直面したら、さっきのことは全て忘れて、それに完全に向き合う。

 

 

 

心身一如で向き合うと、何とかなっちゃう事って多いよ❗

 

 

 

臍下の一点に心を静めてね😃

 

 

 

つい先日も、今までの自分なら一ヶ月はかかるであろう仕事量も一週間で終わった。

 

 

 

でもね、知らず知らずのうちに頑張っちゃうんだよ。

 

 

 

頑張ったら絶対ダメだね😉

 

 

 

仕事が、はかどらなくなる。

 

 

 

そしたら、焦らず呼吸法して心が落ち着いてから仕事にかかると楽にこなせる。

 

 

 

先生の教え

 

 

 

「合氣道を日常に生かすんだ❗」

 

 

 

 

次の集中稽古は七月です。

 

 

 

また宜しくお願いいたします🙇

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

寺崎道場 門弟子  一ノ瀬 尚

2019/06/18 14:19

月曜日 鈴蘭台教室 師範代稽古 「心を丸くする」 6/17 2019

鈴蘭台6.17.2019子②.jpg

月曜日は鈴蘭台自治会館で合氣道♪

少年部、親子稽古 18時〜19時
大人稽古 19時〜20時30分
 

助教辻本による師範代稽古でした。

【少年部、親子稽古】
・肩取り一教(入身)
・正面打ち呼吸投げ
・横面打ち四方投げ(入身)

を繰り返し稽古しました。

最後に折り紙を使った「色当て」をして楽しく稽古を終えました。

鈴蘭台6.17.2019子①.jpg

【大人稽古】
5級審査基準の独り技と組み技の

・片手交差取り呼吸投げ
・片手取り転換呼吸投げ

を繰り返し稽古しました。

5級の審査を控えたHさん。
最後に審査本番を想定した稽古をしましたが、お互い緊張しましたね〜!💦😆

イメージトレーニングと独り技を来週までお互い自主稽古しましょう!

今月の師範代稽古は本日で最後。

師範からご指摘いただいている私の四角い心。

無意識に発している言葉や態度に表れていることを今日、親子合氣道に参加している妻から指摘してもらいました。

当然、日頃から言動に注意しなければなりませんが、無意識に出てしまうものをどうすれば修正できるのですか??

と寺崎師範に質問させていただいたことがあります。

『合氣道の技をもっと柔らかくできるように稽古を続けなさい。相手とぶつからず技ができるようになると心も丸くなっていくから』

心が体を動かす。
心身一如。

心の状態が技に表れるという意味がより深く理解できた1日となりました。

ありがとうございます。

鈴蘭台6.17.2019大人.jpg

寺崎道場助教 辻本友樹

2019/06/17 15:55

日曜日 ヨークカルチャー加古川 日曜合氣道 「師範代稽古」 6/16 2019

加古川2019.6.16①.jpg

【ヨークカルチャー加古川 日曜合氣道】15時~16時

助教辻本による師範代稽古でした。

ここには寺崎師範にお供して何度か稽古に入らせていただいています。

加古川での初めての代稽古。

私の緊張を見抜いていても、いつも通り稽古できる子ども達もいれば、寺崎師範の前では見せない言動が出る子ども達もいます。

代稽古に入らせていただく前日に師範から助言をいただいていたお蔭で、まだまだ未熟ですが何とか落ち着いて関わる事ができました。

稽古の序盤に集中できなかった子ども達に問題があるのではなく、私の氣の出方が隙きだらけだったのだと思います。

師範の代わりとして私がしっかり見なければ!と思っていましたが、私が子ども達にしっかり見てもらっているのですね。

『人を教えることで上達するのですよ』

『子ども達が先生なのです』

師範からいつも教えていただいていることです。

とても勉強になりました。
ありがとうございます!

・肩取り一教(入身、転換)
・正面打ち呼吸投げ
・横面打ち四方投げ(入身)

を全体で繰り返し稽古しました。

加古川2019.6.16②.jpg

寺崎道場助教 辻本友樹

2019/06/17 07:19

「より集約しないといけない」集中稽古 四日目 6/16 2019

maldives-666118_1920.jpg

集中稽古 四日目

 

14:00~17:00

 

 

 

 

 稽古内容

 

 

 

一人技

 

 

 

下方手首交差技

 

 

 

上方手首交差技

 

 

 

転換運動

 

 

 

片手取り両手持ち呼吸投げ 円運動

 

 

 

片手取り両手持ち呼吸投げ 八の字

 

 

 

片手取り両手持ち呼吸投げ 前方投げ

 

 

 

片手取り両手持ち 二教

 

 

 

片手取り両手持ち呼吸投げ 飛び込み

 

 

 

片手取り両手持ち 小手下ろし

 

 

 

 

相手に片手を両手で持たせただけで、動けなくなる。

 

 

 

先の稽古の両手取りでも。両手を持たせただけで動けなくなる。

 

 

 

どうしてなんだろう?

 

 

 

身体全体を押さえられているなら分かるけど。

 

 

 

手首辺りを持たせているだけなのに?

 

 

 

不思議だ❗

 

 

 

先生に氣で持たれると、もう全然動けない。

 

 

 

氣の威力って凄いといつも感じる。

 

 

 

固まっている私達に先生がヒントをくれた。

 

 

 

「二の腕を忘れなさい」

 

 

 

「指先をもっと集約、もしくは拡大しなさい」

 

 

 

「顔の向いた方に100%心を向けなさい」

 

 

 

そうだ❗いつも教えられていることだ❗

 

 

 

臍下の一点がまだ高いんだ。

 

 

 

この前、波が教えてくれた臍下の一点を思い出した☺️

 

 

 

八歳からサーフィン始めて以来、あんな凄いカットバック出来たことがない❗

 

 

 

しかも、ロングボードで❗

 

 

 

臍下の一点って凄い❗

 

 

 

身体って正しく使うとあんなこと出来ちゃうんだ🎵

 

 

 

「天地の法則に逆らわないって」ホントに大事だよ。

 

 

 

合氣道って素晴らしい❗

 

 

 

それを私達が出来るまで教えてくださる先生って素晴らしい❗

 

 

 

内輪のことで申し訳ないけど、この場をお借りして、

 

 

 

「よーちゃん、サーフィンの師匠は私じゃないよ😃 先生だよ❗」

 

 

 

「尚、もっと臍下の一点を下げろ」ってことある毎に教えてくださる。

 

 

 

それが、私の潜在意識に入っているから、脳が身体に命令するんだ。

 

 

 

「臍下の一点を下げろ」って。

 

 

 

 

それを波が「今だよ❗」って教えてくれたんだよ。

 

 

 

 

片手取り両手持ちも

 

 

 

指先をもっと集約して、感知出来なくなる位まで集約すると、すんなり転換出来る。

 

 

 

あとは、心を100%向けるだけ。

 

 

 

 

 

今日も楽しい集中稽古四日目でした❗

 

 

 

また明日も宜しくお願いいたします🙇

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

寺崎道場 門弟子  一ノ瀬 尚