2019/05/31 07:08

師範指導による指導者育成稽古「砂浜で合氣道は超高難易」神戸須磨海岸 5/30 2019

IMG_20190530_112000.jpg

神戸須磨海岸 11:00~13:00

 

「大自然と氣」

 

氣の鍛練をする場所は、何も道場や体育館、文化教室など部屋の中とは限らない。

 

 やろうと思えば、いくらだって稽古場所はある。

 

但し、人に迷惑のかからない場所でね。

 

これまでも数回、ビーチで呼吸法や

 

もうすっかり市民権を得た

 

ハワイ発祥のマリンスポーツである

 

SUP (スタンドアップパドルボード)で

 

合氣体操や呼吸動作などの稽古はやってきました。

 

ビーチで波の音を聞きながらする呼吸法は

 

とても氣持ちが良く、深く心が静まっていく。

 

海上でSUPボード上で行う合氣体操や呼吸動作は

 

波にゆられ不安定なため、より統一体でなければならない。

 

 

今回は、ビーチで通常の稽古をしました。

 

柔軟体操、合氣体操、前受身、後ろ受身、前膝行、 

 

後ろ膝行、転換運動、片手取り四方投げ、後ろ手首取り裏返し、

 

両手取り天地投げ、両手取り呼吸投げドジョウすくい、

 

 呼吸動作。

 

砂浜で走ると倍疲れるように、足腰がフラフラになります😵🌀

 

足腰が鍛えられる感が非常にある。

 

但し、炎天下での長時間の稽古は危険です。

 

短時間で集中❗

 

安定のある畳やマットと違い、

 

足が砂にめり込むので、つい上半身に力が入ってしまいます。

 

当然ながら、上半身に力を入れてしまうと相手を投げることは出来ない。

 

 ましてや、統一体の先生はびくともしない❗

 

足元が不安定で、踏ん張りが効かなく、足がとられる。

 

だからこそ、より上半身の力を抜かないといけない。

 

頼りになるのは、臍下の一点だけ❗

 

より深い統一体が求められます。

 

とても貴重な体験をさせていただきました。

 

 

とにかく、暑くて汗💦びっしょり😅

 

おまけに砂まみれ🎵

 

私達はサーファーなので、元々このような状況に何ら違和感はなく、

 

むしろ心地良い❗

 

サッとタオルで汗と砂を落として、

 

木陰でゆっくり深く呼吸法。

 

とても良いお稽古が出来ました❗ 

 

たくさん学ばせて頂いた先生と天地に感謝💜感激🧡

 

ありがとうございました🙇

 

 

寺崎道場 門弟子 一ノ瀬 尚

2019/05/30 07:42

水曜日 上沢教室「氣付いてますか?」5/29 2019

IMG_20190530_081847.jpg

IMG_20190530_074106.jpg

 

水曜日 上沢教室 少年部 17:45~18:45

 

本日も水曜 上沢教室は、たくさんの子どもたちが元氣に稽古に来ていました。

 

いつ自分の身の回りに、危険なことが起こるかわかりません。

 

いつでも周りをよく観察して、変な人には距離をとる。

 

いつでも大きな声を出せるよう、日頃から返事、挨拶などを大きな声でする。

 

いつも氣をしっかり出していなければなりません❗

 

 

両手取り天地投げ

横面打ち前方投げを稽古しました。

 

 

大人の部 19:00~20:30

 

自分達が稽古する場=道場を清潔にするのは当たり前のことです。

 

塵や埃や汚れなどに氣付かないのは、鈍感です。

 

氣付いていても、出来ないのも何ら変わりません。

 

言われなければ出来ない

 

これを「愚の骨頂」といいます。

 

言われたことは出来るが、言われたことしか出来ない。

 

言われてから出来たことは、せっかくの行為が台無しになる。

 

指導者を目指す助教には、今後も厳しく指導しなければなりませんね!

 

 

Kさんの五級昇級審査を行いました。

 

しっかり出来ていました。

 

五級合格しました❗

 

おめでとうございます👍

 

次の四級昇級に向けての注意点の確認をしました。

 

Kさん、少しずつですが、上半身の余分な力が抜けてきています。

 

更に抜くよう今後も努力してください❗

 

後半は、胸突き回転投げ

 

右半身、左半身両方とも稽古しました。

 

 

最後に呼吸法。

IMG_20190530_081321.jpg

2019/05/29 06:29

火曜日 神戸常盤アリーナ 合氣道講座「あっぱれ!昇級審査」5/28 2019

IMG_20190529_062820.jpg

神戸常盤アリーナ 合氣道講座 

火曜日 10:30~12:00

 

今日は、統一体 初級の昇級審査を行いました。

統一体の昇級は初級、中級、上級があり、

昇級する毎に審査項目も増え、

より心身統一の深さが求められ、 

難易度も上がっていきます。

 

初級は審査項目も少なく中級、上級に比べ当然、難易度も低いですが、

入門僅か半年~一年程の人には難しいものです。

初級審査項目のなかでも難易度が高いのが、

「立ち姿から静座及び静座から立ち姿になる途中の統一」です。

 

 

私達は日常動作のなかで、

立った状態から静座するとき、

お尻を後方へ落としがちです。

正しくはお尻が真っ直ぐ下に落ちなければいけません。

 

臍下の一点が真っ直ぐ下がるという身体の使い方です。

 

統一体のまま座ると身体が一切ぶれません。

 

立った時、畳の線に爪先を合わせ、

座ったとき両膝が畳の線に合うのが心身統一の状態です。

 

更に座る時は前から身体を押され、

立つ時は後ろから身体を押されます。

少々押されても統一体はぐらつきません。

 

これが結構難しいのですが、

Iさん、畳の線にピタリと合うし、押されてもぐらつかない❗

 

これには正直驚きました❗

 

「家でかなり練習しました?」と尋ねると、

 

「はい!しました!」と笑顔で答えられました😃

 

なんと素晴らしいことでしょう❗

 

正に、これこそ私達が学び続ける「心が身体を動かす」氣の原理です。

 

久しぶりに感動する「あっぱれ」な昇級審査でした。

 

本当によく出来ました。

おめでとうございます👍拍手👏

 

 

後半は前回の続きで横面打ち四方投げを稽古しました。

 

横面打ち四方投げは合氣道の基本技です。

しっかり覚えましょう!

 

最後に呼吸法。

2019/05/28 18:18

月曜日 鈴蘭台教室 「基本に立ち返る」 5/27 2019

鈴蘭台5.27.2019子①.jpg

【少年部、親子稽古】18時〜19時 

・片手交差取り呼吸投げ
・胸突き小手おろし
・呼吸動作

を全体で稽古後、

2名、9級の昇級審査が行われました。

結果は、見事合格!!
おめでとうございます!

審査後、師範より次の級に向けた修正点を教わりました。

その後、本日出席した子ども達は、初めて杖を使って

・杖投げ四方投げ

を教わりました。

楽しそうでしたね!

引き続き、楽しく稽古していきましょう!

鈴蘭台5.27.2019子②.jpg

 

【大人稽古】19時〜20時30分  

・腕振り跳躍技
・左右技
・後ろ受身技

・片手交差取り呼吸投げ
・片手取り転換呼吸投げ

師範の実演と説明を受け、繰り返し稽古しました。

片手交差取り呼吸投げ、
片手取り転換呼吸投げ、

師範から何度も同じことを教わりながら「なるほど!こういうことか!!」と心と体に教えが染み込むタイミングは人それぞれ。

何度も繰り返し教わる技。
つい、何となく行ってしまいます。

だからこそ繰り返し基本に立ち返ることが大切なのだと師範に教わりました。

心を素直にして繰り返し稽古していきたいと思います。

最後に呼吸法。

鈴蘭台5.27.2019大人②.jpg

寺崎道場助教 辻本友樹

2019/05/26 18:08

日曜日 ヨークカルチャー加古川 日曜合氣道 「道衣はキチンと着れて一人前」5/26 2019

IMG_20190527_063126.jpg

ヨークカルチャー加古川 子ども日曜合氣道

15:00~16:00

 

今日は久しぶりに厳しく叱りました。

 

道衣はキチンと着れて一人前です。

 

稽古中に帯がほどける

 

ズボンの紐がほどけたりする子どもたちがチラホラいます。

 

なかなか、帯がしっかり結べない。

 

しかし、しっかり道衣が着れて稽古中に一切乱れない子ども達もたくさんいます。

 

厳密に言うなら

「道衣の乱れは、心の乱れであり、無礼にあたる行為です」

 

「何故?合氣道を習わせようと思いましたか?」と

保護者の方に尋ねると「礼儀作法をしっかり学ばせたい」と回答される方が多くおられます。

 

本氣でそうしたいなら、親が実践する事です❗

 

親が出来たら、子どもも出来るようになります❗

 

 

肩取り一教 入身

横面打ち前方投げ

片手交差取り呼吸投げ かかり稽古

呼吸動作