2020/01/30 00:14

「華麗な受け身に、思わず…」水曜日 上沢教室 少年部・大人合氣道 1/29.2020 文 助教 石井ひろ子

「華麗な受け身に、思わず…」水曜日 上沢教室 少年部・大人合氣道 1/29.2020 文 助教 石井ひろ子

IMG_20200130_183723.jpg

Fotor_158037737329234.jpg

 

日々の稽古

 

「華麗な受け身に、思わず…」

上沢教室

少年部  17:45~18:45

大人の部  19:00~20:30

 

 

 

 

少年部

 

 

本日のお稽古

 

 

第二十体技 二人技 四方投げ

 

坐技半立ち横面打ち呼吸投げ 前方投げ

 

呼吸動作

 

 

 

 

第二十体技二人技四方投げは、初めての技です。

 

 

 

 

子どもたちは挑戦が大好きです。

 

 

 

 

一生懸命に取り組みます。

 

 

 

 

三人一組になって、左右から、それぞれ腕を両手で持たせます。

 

 

 

 

片手取り両手持ちの持ち方です。

 

 

 

 

持たせた手の指先から氣を出して、中央に二人を引き寄せ、ピタッと両腕を引っ付けます。

 

 

 

 

二人の受けは自然と離れず引っ付きます。

 

 

 

 

引き続き臍下の一点から後方に下がり、

 

 

 

 

右か左かに少し導いた方に、受けの二人を同時に、四方投げします。

 

 

 

 

受け二人は、ぶつからないように注意しながら、後ろ受け身をとります。

 

 

 

 

坐技半立ち横面打ち呼吸投げ(前方投げ)で

 

 

 

 

寺崎師範が受けの模範演武で、華麗な受身を子どもたちに見せられた。

 

 

 

 

受けを取り、スッと立たれた瞬間、一人の活発な男子が、大きな拍手を贈りました。

 

 

 

 

そのカッコ良さに思わず叩いてしまった!

という感じでした。

 

 

 

 

その物怖じしない、素直な、心からの賛美の行動…

とても微笑ましかったです。

寺崎師範も、思わず苦笑。

 

 

 

 

大人の部

 

 

独り技  後ろ手首取り前進技、

 

後ろ手首取り呼吸投げ 前方投げ

 

その後は、各個人の級に合わせた組み技の稽古。

 

新しく入門された方の稽古~立ち姿の統一、後ろ受け身技、立ち上がるまで~

 

片手交差取り四方投げ

 

 

 

 

最後に呼吸法。

 

 

 

 

合氣道琴心館寺崎道場

助教 石井ひろ子

 

2020/01/29 00:13

「木の根っこ」火曜日 神戸常盤アリーナ 公認合氣道講座 1/28.2020 文 助教 石井ひろ子

「木の根っこ」火曜日 神戸常盤アリーナ 公認合氣道講座 1/28.2020 文 助教 石井ひろ子

IMG_20200130_180053.jpg

 

 

日々の稽古

 

「木の根っこ」

 

神戸常盤アリーナ 

公認合氣道講座 10:30~12:00

 

 

 

 

全員お元氣に来られていました。

 

 

 

 

本日は、心身統一  氣の原理の中級審査を受けられる方がお二人おられます。

 

 

 

 

初級の審査項目から、一つ一つ全員で練習しながら、審査を進めていかれました。

 

 

 

 

合氣道を学ぶうえで、

 

 

 

 

根幹となる部分が、心身統一です。

 

 

 

心身を統一するための稽古法が、呼吸法であり、集中法、拡大法であり、統一の印、氣のテストであります。

 

 

 

 

地上に伸びた、大きな木でも根がしっかり張っていないと脆く、木が大きければ大きいほど倒れてしまう。

 

 

 

 

 綺麗な花を咲かせる木は根がしっかりしています。見えない部分が大事です。

 

 

 

 

家も砂の上に建てたのではすぐに倒れてしまう。砂上の楼閣です。

 

 

 

 

土台が頑丈でないと、風雪、災害にも耐えられない。

 

 

 

 

合氣道もそれと同じことがいえる。

 

 

 

 

技をいくらたくさん覚えても、何にもならない。

 

 

 

 

統一体を学び、上記した、呼吸法などを日々積み重ねて稽古していくうちに、

 

 

 

 

知らず知らずのうちに、地下にしっかり根を張り、盤石な状態になります。

 

 

 

 

日常にこれを身につけて、万が一にも対応できる、

 

 

 

 

合氣道を学ぶ意味がここにあります。

 

 

 

 

お二人、中級に合格されました。おめでとうございます。

 

 

 

 

組み技は、胸突き一教とその応用技を、時間いっぱい、繰り返しお稽古しました。

 

 

 

 

最後に、呼吸法。

 

 

 

 

合氣道琴心館寺崎道場   

助教  石井ひろ子

 

2020/01/28 01:29

「理にかなった導き方」月曜日 鈴蘭台教室 少年部・大人の部 1/27.2020 文 助教 石井ひろ子

「理にかなった導き方」月曜日 鈴蘭台教室 少年部・大人の部 1/27.2020 文 助教 石井ひろ子

IMG_20200130_144737.jpg

IMG_20200130_145137.jpg

 

日々の稽古

 

「理にかなった導き方」

 

鈴蘭台教室 

 

 

少年部 18:00~19:00

大人の部 19:00~20:30

 

 

 

少年部

 

令和2年2回目のお稽古です。

子どもたちは全員出席でした。

 

 

 

 

本日の稽古

 

 

今日は子どもたちのリクエストを受け、演武会でする技を決め、お稽古しました。

 

 

K君、肩取り今日は氣が出ていたよ❗️

 

 

横面打ち四方投げ(入身)

 

胸突き小手下ろし(肩固め)

 

二名八級免状授与

 

 

 

 

大人の部

 

仕事帰りに熱心にお稽古に来られるHさん。

 

 

 

 

4級審査を控えておられます。

 

 

 

 

4級の審査基準の組み技

 

 

肩取り一教(入身・転換)を丁寧にご指導いただきました。

 

 

 

 

相手が強力な統一体の時、楷書では難易度が高いですが、理にかなった導き方をすると、スムーズです。

 

 

 

 

肩取り一教 入身

 

 

投げは、全身の力を完全に抜きリラックスして、氣を出し

 

 

 

 

受けの全体を観るようにして、左半身で構える。

 

 

 

 

受けが右手で左肩を取りにくる。

 

 

 

 

投げは、腕の重みを最下部に置き、埃を払うかのように、受けの手を右手で撫で下ろし、

 

 

 

 

同時に、前進後進技をして、右足を引き寄せる。

 

 

 

 

撫で下ろした受けの手を下で一教に持ち、手首を効かせたまま、

 

 

 

 

引き寄せた右足を大きく一歩前に踏み出す。と同時に、

 

 

 

 

肩を中心に、円を描くように振り上げる。

 

 

 

 

一教を効かせた受けの指先を天に向け、左手を肘に添えて、相手の顔の方へ大きく返し、自分の臍下の一点に落とす。

 

 

 

 

受けの態勢は崩れ、右膝を着く。

 

 

 

 

次に、臍下の一点を下げることで、連動して受けの指先は頭と同じ方向を向く。

 

 

 

 

一教をかけた手を弛めず、相手を一切氣にせず、臍下の一点から前進する。

 

 

 

 

受けは腹這いにならざるを得ない。

 

 

 

 

投げは自分の膝頭を、受けの脇と手首に当て左右に開くようにして、しっかり固定する。

 

 

 

 

左右の手でそれぞれ手首方向、肩方向に左右に少し伸ばし相手の腕の緩みを取り、

 

 

 

 

臍下の一点から氣を出し、手首曲がる方向に極める。

 

 

 

 

受けの関節が柔らかい場合、腕を肩より上げる。

 

 

 

 

左右行う。

 

 

 

 

少人数でこそできる、詳しく丁寧なご指導でした。

 

 

 

 

しっかり身につけていきましょう。

 

 

 

 

最後に呼吸法。

 

 

 

 

合氣道琴心館寺崎道場  

助教  石井ひろ子

 

2020/01/27 00:41

「心に届く声」日曜日 ヨークカルチャー加古川 日曜子ども合氣道 1/26. 2020 文 助教 石井ひろ子

「心に届く声」日曜日 ヨークカルチャー加古川 日曜子ども合氣道 1/26. 2020 文 助教 石井ひろ子

IMG_20200129_102155.jpg

 

 

日々の稽古

 

「心に届く声」

 

ヨークカルチャー加古川

日曜子ども合氣道 15:00~16:00

 

 

 

 

寺崎師範が出稽古のため、師範代稽古をさせていただきました。

 

 

 

 

ヨークカルチャー加古川  子ども合氣道、4回目の師範代稽古です。

 

 

 

 

今日は、一人お休みでした。出席の子どもたちは、元氣に道場に入ってきました。

 

 

 

 

私にも大分慣れてきたみたいです。親しげな表情を見せてくれます。

 

 

 

 

昨日、寺崎師範から

 

 

 

 

「柔軟体操、合氣体操の号令、そして子どもたちへの声かけ、すべて、臍下の一点から声を出してみ!そうしたら、子どもたちに伝わるんや」

 

 

 

 

とアドバイスを頂いていました。

 

 

 

 

稽古が始まるまでの時間に、私は呼吸法をして、統一体で氣を出して稽古に望みます。

 

 

 

 

さあ!始めの挨拶から、体操も臍下の一点!です。

 

 

 

 

おやっ?子どもたちの姿勢、態度がいつもと違う。

 

 

 

 

お稽古中も、臍下の一点から声をかけると、ちゃんと聴いている。

 

 

 

 

終始、臍下の一点から声を出す。

 

 

 

 

姿勢が乱れがちな、小学一年生もいつもより、今日は静坐ができています。

 

 

 

 

最後に一線に並んで話を聞くときも、良い表情で真っ直ぐこちらを見ています。

 

 

 

 

寺崎先生❗️すごい❗️

先生のアドバイス通り、臍下の一点から声を出したら

 

 

 

 

子どもたちに言葉が伝わった!

 

 

 

 

師範代稽古で、貴重な体験をさせてもらえた1日でした。

 

 

 

ありがとうございました🙇

感謝です!

 

 

 

 

本日の稽古

 

 

胸突き呼吸投げ(素通り)

 

横面打ち素通り

 

正面打ち小手下ろし(前受け身)

 

最後に呼吸法。

 

 

 

 

合氣道琴心館寺崎道場 

助教  石井ひろ子

2020/01/26 23:41

「相応した稽古」金曜日 学園都市カルチャー小・中学生合氣道 1/24.2020 文 助教 石井ひろ子

「相応した稽古」金曜日 学園都市カルチャー小・中学生合氣道 1/24.2020 文 助教 石井ひろ子

Fotor_158020804540184.jpg

 

 

日々の稽古

 

「相応した稽古」

 

学園都市カルチャーセンター

小・中学生合氣道 19:15~20:30 

 

 

 

 

寺崎師範が、出稽古でご不在のため、代稽古をさせて頂きました。

 

 

 

 

一人、お休みでした。

 

 

 

 

元氣の有り余る少年たちです。

 

 

 

 

今日の組み技は、勢い良く前受け身ができる技を選択しました。

 

 

 

 

本日の稽古

 

胸突き呼吸投げ(素通り)では、

 

 

 

 

習い始めの頃は、受けは胸を突きにいった後、

 

 

 

 

屈んだ投げの、少し横後方で、前回り受け身をとる練習をします。

 

 

 

 

本来、受けは、屈んだ投げの背中の上方を飛び越えて前回り受け身をします。

 

 

 

 

そう指導すると案の定、「飛んでいいん?」と彼ら。

 

 

 

 

臍下の一点を意識して、氣を出してすること。飛び越えたら、前回り受け身をするよう伝えました。

 

 

 

 

身軽に飛び越え、できていましたが、一番氣をつけなければならないのは、事故と怪我です。

 

 

 

 

愉しくしながらも、尚且つセーブも必要です。

 

 

 

 

年齢や上達に相応し、また安全なお稽古を如何にしていくか、師範代稽古の課題です。

 

 

 

 

その後、

 

 

横面打ち素通り

 

正面打ち小手下ろし(前受け身)

 

坐技半立ち横面打ち呼吸投げ

 

 

を続けてやりましたが、少年たちは、最後まで元氣に受け身をとっていました。

 

 

 

 

若いって素晴らしい❗️

 

 

 

呼吸動作、呼吸法をして、氣を整えて終わりました。

 

 

 

 

合氣道琴心館寺崎道場 

助教  石井ひろ子