2021/02/19 12:04

令和3年 3月お稽古日 更新しました

3月稽古予定

上沢教室 計5回

水曜日3/3.10.17.24

土曜日3/6

※3/20(土祝)、31(水)はお休みです。

水曜少年部17:45~18:45 

大人の部19:00~20:30

土曜少年部.親子.大人16:30~

大人の部~19:30

 

神戸常盤アリーナ土曜日2回

3/13.27(土)

神戸常盤アリーナ柔道場

18:00~よりお稽古します。

少年部.親子.大人18:00~19:00

大人18:00~21:00.

~22:00自主稽古

 

名谷南会館 木1回.金4回

木曜呼吸法教室 2階和室3/4(木)

金曜呼吸法.親子合氣道 2階201号室3/5.12.19.26(金)

 

木曜呼吸法10:45~12:00

金曜呼吸法14:45~16:00

親子合氣道16:30~17:45

 

三宮教室 高砂ビル411号室

月曜日1回、日曜日1回

3/22月曜日(中学生以上~大人)19:00~20:30

3/28日曜日(少年部・親子・大人一般)10:00~11:30

 

高倉台 呼吸法教室 土曜日2回

3/6.20(土)10:30~11:30

担当:石井ひろ子先生

 

剣・杖講習会

3/7(日) 13:30~17:00

神戸常盤アリーナ 柔道場

 

3/7(日)の剣・杖講習会の参加希望者は2/28(日)までに申し込んで下さい。

 

カルチャー、講座の3月稽古日は以下の通りです。

 

ヨークカルチャー加古川

「日曜合氣道」

第2.3.4日曜日15:00-16:00

 

神戸常盤アリーナ

「生活に役立つ合氣道講座」

3期 火曜日4回

3/2.9.16.23(火)10:30-12:00

 

学園都市カルチャーセンター

「生活に役立つ合氣道」

金曜日4回

3/5.12.19.26(金)19:15-20:30

神戸市緊急事態宣言中は20:00までのお稽古です。

 

兵庫コープカルチャー

「はじめてみよう!子ども合氣道」

第2.4土曜日14:15-15:15

 

神戸北カルチャーセンター

「子ども合氣道」

第1.3土曜日14:45-15:45

講師:石井ひろ子先生

 

※2週間以上続けてお休みの場合は必ず、ご連絡お願いします。

※稽古予定は、各自ご確認下さい。

寺崎道場サイト トップページ「日々の稽古」にて毎月20日以降に更新いたします。

また更新の通知、お知らせは寺崎道場公式Twitter、Instagramからもご確認出来ますので宜しくお願いいたします。

2021/02/15 18:22

「日々の日常に活かしてこそ真価を持つ」日々の稽古 2月7日~14日

「日々の日常に活かしてこそ真価を持つ」日々の稽古 2月7日~14日

IMG_20210214_115426~2.jpg

IMG_20210215_073104~2.jpg

IMG_20210215_065907~2.jpg

IMG_20210215_065710~2.jpg

IMG_20210214_113719~2.jpg

IMG_20210215_071307~2.jpg

IMG_20210214_115019~2.jpg

IMG_20210215_072016~2.jpg

IMG_20210214_114040~2.jpg

生活に活かす合氣道

 

日々の稽古 2月2週目の稽古記録です。

 

合氣道琴心館寺崎道場 道場長の寺崎です。

 

2月7日13:30-17:00

剣・杖講習会

神戸常盤アリーナ柔道場

 

毎月一回の剣・杖特別稽古です。

 

合氣道琴心館寺崎道場の合氣道は、技のみを習得することを目的とした道場ではありません。

 

道場での稽古を日々日常に活用してこそ真価があります。

 

徒手のみならず、短刀、木刀、杖などの武器を用いて稽古します。

 

物を持ったら、その物にまで氣が通い、自分の身体の一部のように扱うことが出来て、はじめて自身の持つ100%の力を発揮することが可能になります。

 

例えば、台所での料理に包丁を持った時、買い物や仕事で荷物を持った時、卓球の選手がラケットを持った時、野球選手がボールやバットを持った時、書道で筆を持った時、楽器を持った時など、様々な場面で心と身体が乱れない盤石な姿勢が出来てこそ上達し、上達するからより楽しくなり、楽しいからより一層氣が出て、その道で一流になれます。

 

剣や杖を使った稽古で心と身体の法則、心と身体の使い方を学び、自身の日常に活かして頂きたいものです。

 

普段は上沢教室などそれほど広くない空間で稽古しているため、全体稽古での剣や杖を使った稽古は、徒手ほどの稽古量は出来ません。

 

そのため、神戸常盤アリーナ柔道場のような天井が高く広い稽古場で剣・杖に特化した稽古を行っています。

 

毎回、日曜日の午後にも関わらず、熱心なお弟子さん方がお稽古に来られています。

 

今日の稽古は前半、剣技第一の型を最初から号令十二まで。

 

杖技第一の型は号令一から号令六までを繰り返し稽古しました。

 

また坐技(膝をついた状態で座って行う技)での号令一から四まで。

 

後半は、太刀取り正面打ち呼吸投げ、

太刀取り正面打ち入身素通り呼吸投げ、杖投げ呼吸投げを稽古しました。

最後に呼吸法。

 

 

2月9日10:30-12:00常盤アリーナ柔道場

公認合氣道講座 生活に役立つ合氣道

 

相手の心をよく理解し、尊重し、争いの心をおこさせずに、相手を導く稽古です。

片手を両手で持たせて指先から動く練習と相手を押そうとせずに一緒に動くつもりで歩く練習をしました。

 

 

上沢教室

少年部17:45-18:45

 

八級昇級審査

2名が八級に昇級しました。

おめでとうございます。

 

全体練習は、

正面打ち呼吸投げ後進切り返し

正面打ち一教転換を稽古しました。

 

大人一般の部19:00-20:30

 

三級昇級審査

2名が三級に昇級しました。

おめでとうございます。

 

全体練習は、

翌週と今月末に行う四級、一級審査基準技の稽古をしました。

 

 

金曜名谷南会館

生活に役立つ呼吸法教室14:45-16:00

 

相手に争いの心を起こさせずに、自分が動く稽古をしました。

 

力で相手を押そうとすると、必ず相手の心は反発し動かすことが出来ません。

 

たとえ、力で動かすことが出来たとしても、相手は心で反発しています。

 

相手を押そうとせず、相手と一緒に自分が動くことが出来れば、相手と争わずに自分の思い通りに相手を導くことが出来ます。

 

全身呼吸法約45分

 

親子合氣道教室16:30-17:30

 

全身に力を込めると呼吸も止まる。

 

全身にありったけの力を込めて立っていると、無意識のうちに呼吸を止めていることに氣が付きます。

 

日常生活において、身体と心に力を入れるということが、どれだけ不健康なことでしょう。

 

全身の力を完全に抜くと、自然と重みは最下部にかかります。

 

人間はリラックスして落ち着いているのが当たり前です。

 

これこそが健康体であり、氣が出る自然な姿勢です。

 

決して力が抜けた虚脱状態が正しいリラックスではありません。

 

正しいリラックスとは、瞬時に動ける姿勢=心と身体の状態です。

 

技の稽古は、

胸突き一教

短刀取り胸突き一教を練習しました。

 

学園都市カルチャー19:15-20:30

生活に役立つ合氣道講座

 

緊急事態宣言中のため20:00までのお稽古です。

 

九級昇級審査基準技

五級~四級昇級審査基準技の練習をしました。

 

翌金曜日は九級昇級審査日です。

 

 

2月13日土曜日14:15-15:15

コープカルチャー兵庫

はじめてみよう!子ども合氣道

 

3月にひかえる十級~八級の昇級審査基準技の稽古をしました。

 

片手交差取り呼吸投げ

胸突き小手おろし

肩取り一教

正面打ち呼吸投げ

呼吸動作

合氣道折り紙色当て

 

 

2月13日土曜日

上沢教室

少年部・親子・大人16:30-17:30 

 

六級昇級審査基準技

両手取り天地投げ

胸突き回転投げ

片手取り四方投げ

横面打ち四方投げ

氣が出る姿勢の稽古

統一体

立ち姿

折れ曲がらない持ち上がらない腕

立ち姿から静坐及び、静坐から立ち姿になる途中の統一体

静坐の姿勢

全身呼吸法

 

 

大人一般の部16:30-19:30

 

引き続き、大人の稽古

片手取り回転投げ 楷書~草書

四級審査基準技

一級審査基準技

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

 

無料体験受付中です。

お氣軽にお電話又は、メールにて合氣道琴心館寺崎道場サイトからお問い合わせ下さいませ。

2021/02/07 09:43

「生活に役立つ合氣道」2月1日~6日のお稽古

「生活に役立つ合氣道」先週のお稽古

生活に役立つ合氣道の日々の稽古

 2月1日~6日の稽古記録

合氣道琴心館寺崎道場 道場長の寺崎です。

 

合氣道琴心館寺崎道場の合氣道は、技のみを習得する場ではありません。

 

姿勢が良くなり、全身から強い氣を出すことが出来れば、コロナ禍の時代も悠々と、どの様な時代も生き抜く力と知恵が身に着きます。

 

合氣道、呼吸法を通じて、心のあり方、真の落ち着きを体得し、氣を出すことでいつ如何なる時でも自己の持てる100%の力を発揮していただき、それを日常に活かすことを日々の稽古で養い、生活に役立てていただきたいと願っています。

 

2月2日火曜日10:30-12:00

神戸常盤アリーナ公認合氣道講座

「生活に役立つ合氣道」

正しい立ち姿と正しい力の抜き方

 

立ち姿で上半身の力を抜き身体の全ての重みを最下部に置くと、両足の親指と親指を結んだ中央に軽くかかります。

 

この時、前に体重をかけてはいけません。

 

その状態で上半身の力を抜くと、上半身の重みは、おへその下の一点(臍下の一点)に自然にかかります。

 

後から相手に両手で押さてつけられようが、二人に両手を下に引っ張られようが相手の力を受けず、高齢者でも悠々と前に歩くことが出来ます。

 

前進後進体操

この足さばきは、後ろへ下がる時ほど前に氣を向ける。

 

後進とは、後ろに退くことではなく、後ろに進むことです。

 

その足さばきを使って、横面打ち呼吸投げ八の字を何度も稽古しました。

 IMG_20210206_145204.jpg

2月3日水曜日 上沢教室

少年部17:45-18:45

 

八級昇級審査基準の技の稽古

片手交差取り呼吸投げ

胸突き小手おろし

肩取り一教

正面打ち呼吸投げ

呼吸動作

 

IMG_20210206_145735.jpg

大人一般の部17:45-20:30

五級〜一級昇級審査基準の技を各自の昇級に合わせて稽古しました。

 

IMG_20210206_150018.jpg

2月4日木曜日

木曜呼吸法教室10:45-12:00

名谷南会館2階和室

 

全身呼吸法を1時間稽古しました。

 

2月5日金曜日

金曜呼吸法教室14:45-16:00

 

静坐して無限小から無限大へ心を使う稽古 

 

集中法〜拡大法を繰り返し約10分間した後、全身呼吸法を1時間稽古しました。

 

生活に役立つ親子合氣道教室16:30-17:45

 

片手取り一教 入身・転換を稽古しました。

 

マイナスの潜在意識をプラスに変えるには日々日常での稽古が必須です。

 

週に1回程度の道場の稽古のみでは全然足りません。

 

親子で、家庭で、ことある毎に日頃からプラスの言葉を使うことで、お子さんにも深く潜在意識に入っていきます。

 

たとえ身体が疲れていても、「疲れた」と口に出してはいけません。

 

何故なら「疲れた」と言ったところで疲れはとれないし、楽にもならないからです。

 

IMG_20210206_150240.jpg

2月5日金曜日19:15-20:30

学園都市カルチャー

生活に役立つ合氣道講座

 

緊急事態宣言中のため、20:00までのお稽古です。

 

片手取り呼吸投げ前方投げ 楷書・草書

 

片手取り呼吸投げ切り返し 楷書・草書を稽古しました。

 

IMG_20210206_150506.jpg

2月6日土曜日10:30-11:30

高倉台教室

氣を出す呼吸法

講師:石井ひろ子先生

合氣道琴心館寺崎道場 助教

 

何のために氣の呼吸法をするのか?

 

それは心身統一体を学び、日常如何なるときにも常に心をしずめ、

落ち着くことが出来るから健康体になり、

自身の持てる力を最大限に発揮するためであります。

 

心身統一体を維持するための稽古法である統一の印を稽古した後、全身呼吸法を稽古しました。

 

2月6日土曜日14:45-15:45

コープカルチャー神戸北

生活に役立つ子ども合氣道講座

講師:石井ひろ子先生

合氣道琴心館寺崎道場 助教

 

正面打ち呼吸投げ

片手取り入身呼吸投げ

片手交差取り四方投げ

 

後ろ受け身技の氣の出し方

 

心を静めて集中力を養う合氣道のお遊びである合氣道色当てを楽しく稽古しました。

 

IMG_20210207_120352.jpg

2月6日土曜日18:00-21:00

神戸常盤アリーナ柔道場

少年部・大人稽古18:00-19:00

心身統一体 初級審査基準

静坐、立ち姿から静坐及び静坐から立ち姿になる途中の統一体、呼吸法。

 

合氣道五級審査基準

片手交差取り呼吸投げ、片手取り転換呼吸投げ。

 

IMG_20210207_101509.jpg

引き続き、

大人一般19:00-21:00

短刀取り胸突き呼吸投げ回転投げを全体で稽古した後、各自昇級審査基準の技の稽古をしました。

五級〜四級。

五級〜一級。

最後に呼吸法。

 

今週も氣を出して愉快に稽古しましょう!

 

合氣道琴心館寺崎道場

道場長 寺崎秀行

 

無料体験受付中です。

お氣軽にお電話又はメールにてお問い合わせ下さいませ。