2019/07/06 12:54
「長生きは長息です」金曜日 名谷南会館 氣と呼吸法 子ども・親子合氣道教室 7/5 2019
金曜日 名谷南会館 2階和室
氣と呼吸法教室 13:45~15:00
今日の稽古内容
じめじめとした梅雨時に体調を崩されたり、古傷が痛みだしてきたりと、氣圧病というものがあるらしいです。
若い頃には何もなくても、歳をとってくると出てきたりするものです。
今まで身体にかけた負担が出てくる。
日頃の身体のケアが必要だと思います。
全身をゆっくりと伸ばす、数種類のストレッチを20分位かけて行いました。
その後、統一の印をしましたが、ストレッチでほぐれたせいか?
いつもより、心地よく感じました❗
リラックスすることの大切さを実感しました❗
数ヶ月前に入門したKさん
以前は一呼吸が短く、上半身に力みがありましたが、倍近く一呼吸が長くなってきたように思いました❗
普段の稽古の成果が出てきたのでしょう❗
まだ少し、上半身の力みがありますが、徐々に抜けてくるでしょう。
その調子でお稽古励んで下さい。
「長生きは長息です」
全身ストレッチ
統一の印
呼吸法 約45分
親子 子ども合氣道 16:45~17:45
この教室では、初めて武器を使った稽古をしました。
ピストル取り一教
ピストル取り小手下ろし
子どもたちは、武器を使った稽古に非常に盛り上がります。
特に男の子は異常に興奮します❗
楽しさのなかにも、真剣さがなければなりません❗
お母さん方も真剣にお稽古に熱中してました。
合氣道は技を通じて、臍下の一点の稽古をしています。
2019/07/04 07:19
「模範となる少年部六級昇級審査」水曜日 上沢教室 7/3 2019
水曜日 上沢教室 少年部 17:45~18:45
本日も水曜 上沢教室は、三名の親子での体験の方もあり、たくさんの子どもたちが元氣に稽古に来ていました。
今日は少年部六級昇級審査を行いました。
一名が六級昇級しました❗
おめでとう🎊ございます❗
非常に氣が出ており、他の子ども達の模範となる昇級審査でした😃
全体練習は、片手交差取り四方投げ、呼吸動作。
体験の方には、立ち姿と折れ曲がらない腕を通じて、「心が身体を動かす」氣の原理を体験していただきました。
今日は、他の子ども達は見ている時間が多く、不完全燃焼だったかな?
しかし、これも合氣道の重要な稽古の一つです❗
人の稽古を集中して見る。
見て覚える。
見とり稽古は大切な稽古です。
大人の部 19:00~20:30
大人クラスも一名の体験者が来られました。
合氣道経験者だということで、後ろ受身はしっかり出来ていましたので、
立ち姿、折れ曲がらない腕を通じて先の少年部同様に「心が身体を動かす」氣の原理を体験していただき、
片手交差取り四方投げを個別で繰り返し稽古されました。
本日の稽古内容
片手取り転換の草書を繰り返して、身体で覚えましょう。
相手の向かって来る氣と、自分の向かっていく氣がぶつかる。
何度もぶつかる練習をして、
それを体得したら、
ぶつかる寸前に転換します。
片手取り転換呼吸投げ 草書「恩賜の御意」
楷書、行書とは違い両手を深く下げる前に、受けの進行方向の少し先に横移動するのが、ポイントですね。
短刀取り胸突き一教
ポイントは、受けの腕を肩を、軸として大きく振り下ろし、
一教で押さえるとき、短刀の向きと、受けの頭の向きが同じ方向になります。
最後に呼吸動作、呼吸法。
2019/07/03 06:26
「五級昇級審査」火曜日 神戸常盤アリーナ 合氣道講座 7/2 2019
神戸常盤アリーナ 合氣道講座
火曜日 10:30~12:00
本日は五級昇級審査を行いました。
三名の受講生の方が五級昇級しました❗
おめでとうございます🎉
まだまだ、直さなければならない点は多数ありますが、一生懸命に審査に取り組む姿勢に心を打たれました❗
独り技、組技において各人に修正点を指摘し、修正しました。
各々が今後、それを正しく実行するか?しないか?によって差が出てきます。
特に目についたのが、片手取り転換呼吸投げです。
最初に相手に手を取らせた方の手が、最後の左右技で延びる方の手です。
これが、どちらの手だったかな?と少し迷いながら行っていました。
完全に身体で覚えるには、一つの技を何百、何千回と繰り返し稽古し、潜在意識に入れなければなりません。
独り技も日々の稽古で、合氣体操を行う中で、指摘された点を意識しながら、正しく行わなければなりません。
「正しい努力は正しい力が付きます❗」
反対に
「間違った努力は間違ったことが身に付きます❗」
正しい努力をし、正しい力を潜在意識に入れましょう❗
審査終了後に呼吸動作の稽古をし、
最後に呼吸法。
2019/07/02 20:51
「合氣道は自身の癖直し」特別集中稽古 二日目 7/2 2019
特別集中稽古 二日目 17:00~20:00
本日の稽古内容
静坐法
集中法・拡大法
統一の印
転換運動
腕回し技
下方手首交差技
上方手首交差技
あぐら姿の統一
前・後ろから押す
膝を持ち上げる
片手片足を上げて統一
静止・前から押す
片手取り両手持ち呼吸投げ 円運動
片手取り両手持ち呼吸投げ 八の字
片手取り両手持ち呼吸投げ 前方投げ
片手取り両手持ち小手下ろし
片手取り両手持ち二教
片手取り両手持ち一教
片手取り両手持ち呼吸投げ 飛び込み
相手に片手を両手で持たせて転換するのが、非常に難しく、数ある合氣道の技の中でも高難易だと先生が仰っておられた。
先に行った独り技の下方手首交差技・上方手首交差技を思いだし、指先から動こうとするも、知らず知らずに二の腕に力が入ってしまいます。
先生からいつも教えて頂く「腕を忘れろ」
分かってはいるが、なかなか自分の腕を忘れられない😅
転換する前に相手に臍下の一点を近付けるが、この時に相手とぶつかってしまいます。
先生の手を持たせてもらうと、全然ぶつからない❗
一体どうすれば、あんな風に出来るのか?
なーちゃんと先生が私達の前で、いつも見本を見せてくれるのですが、スイスイ転換してる❗
先生が出来るのは分かるが、なーちゃんも先生が氣で待っているにも関わらず、笑いながらスイスイ転換してる❗
なーちゃん❗凄い❗
先生となーちゃんの技・演武は、私の様な初心者が見ても、とてもスムーズで見とれてしまう❗
何か武道特有の殺伐とした感じとは正反対で、まるでダンスを踊っているようで、心が和む。
「愛と和合の武道」合氣道ですね😃
今日の先生のお話し
「相手を投げようと思えば思うほど投げれない」
「まずは、相手の心を尊重して、相手と同じ方向を向く」
「相手の行きたい方向に相手を導く」
「相手と友達になる」
「すると相手は喜んで転んでくれる」
「合氣道は技を通じて、自分の悪い癖を直すもの」
「悪い癖が直ると、技が上達する。技が上達すると、悪い癖が直る」
「合氣道の修行は人生の修行です❗」
先生、なーちゃん、小雪ねーのおかげで合氣道に巡り会うことが出来ました。
本当に感謝します❗
臍下の一点に心を静め
最後に呼吸法
今日もたくさんの氣付きを、ありがとうございました❗
先生のご指導はいつも楽しい😆💕✨
私達を笑わせ、和ませ、リラックスさせてくれる。
そして楽しい中にも厳しさがあり、実体験やサーフィン、旅の話を交えながら、分かりやすく合氣道を教えてくださいます。
明日もまた宜しくお願いいたします🙇
合氣道寺崎道場 門弟子 よーちゃん
2019/07/02 14:07
「大きく上達する時」月曜日 鈴蘭台教室 7/1 2019
月曜日は鈴蘭台自治会館で合氣道♪
【少年部、親子稽古】18時〜19時
師範の実演と説明を受け、
・杖取り正面打ち入身素通り呼吸投げ
・杖取り横払い呼吸投げ
・呼吸動作
を繰り返し稽古しました。
鈴蘭台教室では杖の稽古が続いております!
師範は来年の演武大会を視野に入れられているのでしょう!
二段の技で難しかったですが子ども達、楽しそうです♪
楽しんで稽古を続けていきましょう!
【大人稽古】19時〜20時30分
・下方手首交差技
・両手取り四方投げ
・短刀取り横面打ち四方投げ
日々の稽古で薄皮を剥がすように少しずつ上達していくのですと師範に教わっています。
しかし、大きく上達する時があると今日教わりました。
『1級の審査を通過すると氣の出方が自然と大きくなります』
『初段になると更に大きくなる』
確かに、姉弟子のH子さん、自信も氣も更に出ているように感じました!
短刀を使った稽古も増えそうです。
短刀を持ってる人は合氣道バックに常備しておきましょう!
最後に呼吸法。
寺崎道場助教 辻本友樹