2019/07/17 07:03
「子どもたちの身体の対応力には驚きます」日曜日 ヨークカルチャー加古川 子ども日曜合氣道 7/14 2019
ヨークカルチャー加古川 子ども日曜合氣道
15:00~16:00
本日のお稽古内容
片手取り呼吸投げ前方投げ 楷書~草書
片手取り呼吸投げ切り返し 楷書~草書
呼吸動作
子どもたちの身体の対応力には、いつも驚きます。
初めて行う技でも、一時間の稽古が終わる頃には、それなりに形になっています。
皆の前で私が、技の見本を見せますが、せいぜい二回~三回程度です。
「はい❗二人組作ってやりましょう❗」
一組ずつ見て回り、出来ていない箇所を修正してやります。
すぐに修正出来る子どもと、なかなか修正出来ない子どもと個人差はありますが、
それなりに形にはなります。
そこから氣が出てくると、人間本来の素晴らしい力を発揮することが出来ます。
2019/07/15 08:29
「心の緊張が身体に現れる」土曜日 上沢教室 7/13 2019
上沢教室 少年部・親子クラス 16:30~17:30
本日の土曜日 上沢教室 少年部・親子クラスの
お稽古内容
杖取り正面打ち呼吸投げ
この技は是非とも、子どもたちにもしっかりと覚えてもらいたい技です。
この技の応用で数多くの技を行うことが出来ます。
まずは、基本からしっかりと学びましょう❗
飛び込むタイミングや手の取り方など、きちんと覚えましょう。
坐技正面打ち一教
合氣道の基本動作である「膝行」〝しっこう〞で相手を導きます。
この動作により、足先、足首、膝、足腰が鍛えられます。
呼吸動作
大人の部 17:30~19:30
片手取り 楷書~草書の技の稽古です。
受身をとる時、身体に力みがあると良い受身をとることが出来ません。
受けは、しっかりと氣を出し、身体の力を完全に抜かねばなりません。
稽古の際、師範は弟子を一人指名し、前に出して、その日に行う技の説明と実技をします。
弟子は、実際に師範の手を取ることが出来るので、呼吸等、非常に貴重な学びとなります。
弟子は前に呼ばれる回数が多いほど、たくさん学べ自分のものにする事が出来ます。
受身が硬い、身体の使い方が硬い、身体に力があるような弟子は前に呼ばれる回数が減ってきます。
回数が減れば、自分のものに出来る回数も当然のことながら、減ってきます。
また、師範に投げられると、投げ飛ばされるんじゃないか?
その様な、恐怖心やマイナスの思考も身体が緊張し、力が入ってしまいます。
全てを師範に任せる氣持ちがなければ、良い受身はとれません。
全て「心が身体を動かします」
片手取り四方投げ 転換 入身 楷書~草書
片手取り転換一教 楷書~草書
呼吸動作
呼吸法
2019/07/14 07:23
「子どもでも礼はキチンとしなさい❗」土曜日 コープカルチャー兵庫 はじめてみよう!子ども合氣道 7/13 2019
2019/07/13 12:24
「力を抜くことが肝要」金曜日 学園都市カルチャーセンター 合氣道 7/12 2019
2019/07/13 11:59
「天地と一体となり念を起こす」名谷南会館 氣と呼吸法 子ども・親子合氣道教室 7/12 2019
金曜日 名谷南会館 2階和室
氣と呼吸法教室 13:45~15:00
今日の稽古内容
統一の印
静坐で印を組んでいる間は統一体は崩れません。
10分やれば10分間は、心が静まり天地と一体になれます。
それだけでも、とても氣持ちいいのですが、それだけではありません。
目を閉じて腕を上げている時に「念じます」
成りたい自分や、欲しいものなど、事細かく非常に詳細に念じなければなりません。
何度も繰り返し念じるのは、良くありません。
執着してはいけない。
一度、強く念じたら、手を下ろし静かに座ります。
この間、天地と一体となり素晴らしい「念の力」が生じます。
とても、心地よい時間です。
呼吸法 約35分
親子 子ども合氣道 16:45~17:45
今日も武器を使った稽古をしました。
杖投げ四方投げ かかり稽古
この教室では、初めての杖を使っての稽古ですので、正しい杖の持ち方、
正しい杖と身体の動かし方を学びました。
最後に呼吸法。