2019/10/29 18:43
「子どもには横に寄り添い出来るまで氣長に」日曜日 ヨークカルチャー加古川 日曜子ども合氣道 10/27.2019 文 師範 寺崎秀行
「子どもには横に寄り添い出来るまで氣長に」
ヨークカルチャー加古川 日曜子ども合氣道
15:00~16:00
十月四週目のお稽古です。
今日は数名お休みでした。
最近、全員揃ってのお稽古はご無沙汰ですが、
出席している子どもたちは元氣にお稽古していました。
お稽古始めの雑巾がけは丁寧にマットを一枚一枚拭きましょう!
少し前まで適当に拭いていたYくん。
いつも私の隣で雑巾がけをしてもらってます。
すると、キチンと丁寧に一枚一枚拭いているではありませんか❗
「おっ!Yくん、さすがやね!キチンと丁寧に拭けてるよ。」
「やれば出来るね❗すごいよ。」
キチンと出来たときには思いっきり褒めてあげます。
子どものマイナスをプラスにしてあげるには
離れたところから
「こら❗キチンと拭け」といくら言ったところで子どもの行動は直りません。
横に寄り添い、出来るまで氣長に見守ってあげることが大切ですね。
もう少し横に寄り添い、
次回も今日のようにキチンと丁寧に出来れば、また思いっきり褒めてあげたいと思います。
完全に今日のプラスの行動がYくんの潜在意識に入るまで、
氣長に見守っていきましょう!
本日のお稽古
杖投げ四方投げ
杖取り横面打ち四方投げ
乱取り五人掛け 受身の稽古
合氣道琴心館寺崎道場
師範 寺崎秀行
2019/10/29 09:01
「これぞ争わざるの理に敵った体術です」 土曜日 上沢教室 子ども親子クラス・大人の部 10/26.2019 文 師範 寺崎秀行
日々の稽古
「これぞ争わざるの理に敵った体術です」
少年部・親子クラス
16:30~17:30
十月四週目の土曜お稽古です。
今日は十月少年部昇級審査日です。
大半の子どもたちが今週水曜日に審査を受けましたので、
いつも熱心に親子でお稽古に来られている
Sくんが八級審査に合格しました!
おめでとうございます🎊
Sくんは日頃のお稽古から習った技を正確に行っており、
本日の昇級審査でも変わることなく行えました。
次の七級に向けて
今まで通りの技の正確さと元氣良く行えるよう稽古しましょう!
本日のお稽古
片手交差取り呼吸投げ
胸突き小手下ろし
肩取り一教
正面打ち呼吸投げ
大人の部
17:30~19:30
今日の大人クラスは先週に引き続き
いつも熱心にお稽古に来られているIさんが、
十一月の昇級審査で氣の原理・統一体初級の昇級を目指されておられます。
前半は静坐の統一、立ち姿から静坐及び、静坐から立ち姿になる途中の統一、呼吸法を稽古しました。
組技は肩取り正面打ちを稽古しました。
まずは楷書です。
受けは投げの片方の肩を掴み、反対の腕で正面打ちを打ち込みます。
投げは肩を取らせた方の腕を受けの正面を打ってくる腕を折れない腕で制します。
力を抜きのびのびと指先から氣を出さねばなりません。
入身では大きく相手の前に入ります。
転換は相手の打ってくる力を利用し、
相手と争わず、打ってくる方向に相手の氣を導きます。
受けはしっかりと打っていき、投げに対して打ち続ける事が重要であり、
それがなければ技が成立しません。
これぞまさしく合氣道❗
相手と「争わざるの理」に敵った体術です。
楷書からしっかりとお稽古しましょう。
本日の稽古内容
統一体 三項目
肩取り正面打ち入身
肩取り正面打ち呼吸投げ 円運動
肩取り正面打ち呼吸投げ 八の字
肩取り正面打ち二教
呼吸法
合氣道琴心館寺崎道場
師範 寺崎秀行
2019/10/28 09:03
「子どものうちから正しい姿勢を」土曜日 コープカルチャー兵庫 はじめてみよう!子ども合氣道 10/26.2019 文 師範 寺崎秀行
兵庫コープカルチャー
はじめてみよう!子ども合氣道
第二、四土曜日 14:15~15:15
「子どものうちから正しい姿勢を」
十月四週目のお稽古です。
前回は台風の影響で警報発令中のためお休みでした。
小学低学年のY君がお休みでしたが、
出席した子どもたちはとても元氣にお稽古していました。
子どものうちから正しい姿勢を身に付けることは大切なことです。
姿勢が悪いと身体のどこかに負担がかかります。
悪い姿勢を続いていると、若いうちは大丈夫でも大人になって痛みや痺れや歪みなどが出てきます。
少年部のお稽古は
爪先立ちで道場を歩いたり、爪先で足踏みを毎回行います。
この時、誰に教わるでもなく爪先立ちで身体のバランスを自分自身で保持しようとします。
自然と上半身の不要な力も抜けていきます。
何故なら上半身に力が入っていると爪先立ちでうまく立てないし、爪先立ちで道場を歩いている子どもたちの姿はとてもリラックスしています。
爪先立ちを数秒行い、踵をフワッと床におろします。
この時に両肩を二人に押し潰されてもぐらつかないし、悠々と磐石の姿勢になります。
正しい姿勢は身体に負担も少なく、内蔵にも良い影響を与え、
見た目も美しく、氣が出ます❗
道場だけでなく家庭でも正しい姿勢を実践しましょう。
今日のお稽古
正しい立ち姿
正面打ち一教 入身・転換
正面打ち呼吸投げ
正面打ち切り返し
合氣道琴心館寺崎道場
師範 寺崎秀行
2019/10/27 23:18
※会員向け 後ろ手首取り反対転換小手下ろし 楷書・行書・草書 動画を更新しました
※非公開会員向けインスタグラムです。
フォローリクエストされましたら、必ず当サイト内お問い合わせメール又は道場でアカウント名と実名をお知らせ下さい。
確認後、承認させていただきます。
その他の確認出来ませんのでご注意下さい。
会員以外は承認されません。
2019/10/27 10:06
※会員向け 一人技 上方手首交差技 動画を更新しました
※非公開会員向けインスタグラムです。
フォローリクエストされましたら、必ず当サイト内お問い合わせメール又は道場でアカウント名と実名をお知らせ下さい。
確認後、承認させていただきます。
その他の確認出来ませんのでご注意下さい。
会員以外は承認されません。