2020/02/08 23:43

「一生懸命、挑戦!」 土曜日 コープカルチャー兵庫 始めてみよう!子ども合氣道 2/8. 2020

「一生懸命、挑戦!」 土曜日 コープカルチャー兵庫 始めてみよう!子ども合氣道 2/8. 2020

IMG_20200210_100708.jpg

 

日々の稽古

 

 

 

「一生懸命、挑戦!」

 

コープカルチャー 兵庫

始めてみよう!子ども合氣道

14:15~15:15

 

 

 

 

今日は、 小学校2年生の女の子が体験に来られていました。

 

 

 

 

会員の方は、 全員元氣に来られていました。

 

 

 

 

組み技は、演武会を念頭においた、胸突き技のお稽古です。

 

 

 

 

胸突き小手おろし (肩固め)

 

胸突き素通り 

 

胸突き呼吸投げ(前方投げ)

 

合氣道のだるまさんが転んだ

 

 

 

 

胸突き技は、小さい子どもたちにとっては、難易度が高いように感じます。

 

 

 

 

ですが、子どもたちは一生懸命、挑戦しています。

 

 

 

 

何回も何回も繰り返し、お稽古していると体が覚えてしまいます。

 

 

 

 

頭で考えなくても身体が動くようになれば、 自ずと身についています。

 

 

 

 

今日も、何回も繰り返しお稽古しているうちに、形になってきていましたよ。

 

 

 

 

教室でのお稽古は、演武会まで あと5回です。 お家でもお稽古してこようね。 

 

 

 

 

そして演武会では立派に演武しましょう。 

 

 

 

 

心が身体を動かします。できると思えばできます。

 

 

 

 

合氣道琴心館寺崎道場 

助教  石井ひろ子

2020/02/08 22:24

「教える立場をいただき、初めてわかること」金曜日 学園都市カルチャー 小・中学生合氣道 2/7.2020

「教える立場をいただき、初めてわかること」金曜日 学園都市カルチャー 小・中学生合氣道 2/7.2020

Fotor_158129647938147.jpg

 

日々の稽古

 

 

「教える立場をいただき、初めてわかること」

 

学園都市カルチャー

小・中学生合氣道 19:15~20:30 

 

 

 

 

寺崎師範が、出稽古でご不在のため、代稽古をさせて頂きました。

 

 

 

 

子どもたちは、いつもに比べて、今日は早く来ていました。

氣が出ています。

 

 

 

 

臍下の一点から声を出す!を心がけて号令を発し、柔軟体操から始めます。

 

 

 

 

寺崎師範から、臍下の一点から、大自然に広がるような感覚で声を出す!事をご指導いただき、実行しています。

 

 

 

 

臍下の一点から発する声には、受ける側も氣を感じ、行動できるようです。

 

 

 

 

伝わりかたが違う!…実践を通して実感します。

 

 

 

人に教えて学ぶ事、教える立場でないと学ぶことのできない事がある。

 

 

 

だから人を教えることが出来る人が成長するんだよ。

 

 

 

 

と寺崎師範はそう教えて下さっています。

 

 

 

 

そしてその事を今、学ばせていただいています。

感謝します。

 

 

 

 

本日の稽古

 

 

横面打ち素通り

 

横面打ち呼吸投げ(八の字)

 

横面打ち四方投げ

 

呼吸動作

 

呼吸法

 

 

 

 

合氣道琴心館寺崎道場 

助教  石井ひろ子

2020/02/07 23:53

「重みを下に!臍下の一点」金曜日 名谷南会館 氣と呼吸法教室・親子合氣道 2/7. 2020

「重みを下に!臍下の一点」金曜日 名谷南会館 氣と呼吸法教室・親子合氣道 2/7. 2020

IMG_20200209_213137.jpg

 

 

日々の稽古

 

 

「重みを下に!臍下の一点」

 

名谷南会館 2階和室  

氣と呼吸法教室  13:45~15:00

親子合氣道  16:45~17:45

 

 

 

 

寺崎師範が、出稽古のため、代稽古をさせていただきました。

 

 

 

 

氣と呼吸法教室、全員出席でした

 

 

 

 

心身統一、氣の原理の初級審査を近々受けられる方に合わせて、

 

 

立ち姿の統一、

 

折れない腕、

 

持ち上がらない腕、

 

 

を二人組でお稽古しました。

 

 

 

心は外から見えません

心の状態が身体に表れます。

 

 

 

物体の重みは下にある。

重みを下におくだけ、ですが、

 

 

 

 

腕に力が入ると腕を上げたときに指先が揺れます。

 

 

 

 

揺れた分だけ、氣のゆるみ、と寺崎師範から教わっています。

 

 

 

 

統一の印

 

 

呼吸法40分

 

 

 

 

 

親子合氣道

 

 

引き続き、代稽古をさせていただきました。

 

 

 

 

全員、元氣に来られていました。

教室は満杯です。

 

 

 

 

今日の技の決めは、

前回り受け身と後ろ受け身です。

 

 

 

 

限られた空間の中で、安全第一です!

 

 

 

 

寺崎師範のアドバイス通りに、床の間で頭を打たないように、投げる向きを守ってもらいます。

 

 

 

 

今日の組稽古は、

 

 

少年部6級審査基準のなかの、

 

 

両手取り天地投げ入り身

 

胸突き回転投げ

 

 

 

 

2つとも稽古量がまだ少なく、戸惑いがみえます。

 

 

 

 

繰り返し繰り返し稽古して、演武会では、自信をもって演武しましょう!

 

 

 

 

最後に、氣を出して、色当てを短時間して、今日の代稽古を終えました。

ありがとうございました!

 

 

 

 

合氣道琴心館寺崎道場 

助教  石井ひろ子

2020/02/07 20:10

「氣を出し懐に飛び込む稽古方法」二月集中稽古 2/7.2020

日々の稽古

 

「氣を出し懐に飛び込む稽古方法」

寺崎先生ご指導による、二月集中稽古

令和二年二月七日 午後の部

金曜日16:00-19:00

 

 

 

午前中の集中稽古は心身統一と呼吸法のお稽古でした。

 

 

午後の部は短刀取りのお稽古です。

 

 

短刀取り横面打ち四方投げ

 

 

投げが左半身で立つ時。

 

受けは右手に短刀を持って振りかぶり、

 

右足を一歩踏み込みながら、 投げの横面を斬りに行きます。

 

投げは右足を一歩踏み込み受けの懐に真っ直ぐに入り身で飛び込みます。

 

左手は小指側を外にして、 顔の外側を護ります。

 

投げはそのまま右足を軸に体を左に転回させながら、 左足を後方に踏み、右足を引きつけます。

 

 

この時、左手で受けの右腕を導いて、両手で受けの短刀を持った右手首を持ちます。

 

しっかり臍下の一点を定めて統一体でなければなりません。

 

投げは受けの右手を導いた勢いを止めることなく、 徒手の横面打ち四方投げの要領で受けの右手を振り上げます。

 

と同時に左足を、受けの両足の中間につま先を踏み、腰を回転させて、 右手で短刀を取りながら受けを四方投げで投げます。

 

徒手の横面打ち四方投げでは、三級審査基準。

 

投げは後進技の要領で後方に下がります。転換の入身又は、転換の転換となります。

 

 

しかし受けが短刀、剣を持って斬りかかってきた時、後方に下がると、 投げは受けに斬られてしまいます。

 

受けは投げの左横面を斬ってくるのであるから、投げは右足をまっすぐ入身で踏み込めば、

 

受けの懐に飛び込むことになります。

 

さらに投げは左手で小指側を外にして左横面を護っているので、 受けの右腕の内側にあたり、 受けは投げを斬ることは出来ません。

 

投げが受けを四方投げで投げる時、左手で短刀を取ろうとすると、もし手が滑ると短ふ刀の刃で左手の指を切ってしまいます。

 

 

投げは受けの右手首を持っていた右手を滑らせて、親指を短刀の柄の先端にあて、

 

小指側を短刀の峰の部分にあてて、 これをおろせば短刀を取ることが出来ます。

 

 

この入身を徒手の横面打ち四方投げで行うと、横面打ち四方投げ 入身の入身になります。

 

 

徒手との大きな違いは、

 

横面を斬りにきた受けの腕を振りかぶる時、

 

短刀取りの時は後方の手、もし投げが左半身なら左手で導くことになり、

 

徒手の時は前方の手、投げが左半身なら右手で導きます。

 

 

今日の集中稽古は私を含め三名以外の八名は、短刀取りが初めてでしたので、少し難しかったようです。

 

何度も稽古を重ねて覚えていきましょう❗

 

 

ありがとうございました。

 

 

合氣道琴心館寺崎道場

助教 一ノ瀬 尚

2020/02/06 17:56

「挨拶をする意味」水曜日 上沢教室 少年部・大人合氣道 2/5.2020

「挨拶をする意味」水曜日 上沢教室 少年部・大人合氣道 2/5.2020

日々の稽古

 

 「挨拶をする意味」

上沢教室

少年部  17:45~18:45

大人の部  19:00~20:30

 

 

 

 

少年部

 

 

 上沢教室では、少年部から引き続き大人の部があります。

 

 

 

 

なので、少年たちが道場にいる間に、大人が道場に入ってくることが多いです。

 

 

 

 

今日の寺崎師範のお話は、挨拶をしよう。

 

 

 

 

なぜ挨拶しないといけないか?についてでした。

 

 

 

 

人と会ったら挨拶をする…

 

 

 

 

挨拶をする、という行為がそのまま、その人を認める、ということになります。

 

 

 

 

逆に挨拶をしない、という事は、その人を認めていない、無視をする、ということになります。

 

 

 

 

だから、挨拶が大事なんだよ、大きな声でハッキリと元氣よく挨拶をしましょう!という、お話でした。

 

 

 

 

子どもたちは素直にこの話を聴き、自分の中に受け止めました。

 

 

 

 

次々と来られる大人の会員さん、一人一人に、大きな声で、「こんばんは!!」と氣持ちのいい挨拶ができていました。

 

 

 

 

本日のお稽古

 

 正面打ち呼吸投げ

 

演武会に向けて、技を部分に分けて、丁寧に学びました。

 

 

 

 

大人の部

 

 

今日は、短刀取り、です。

 

 

 

 

剣や短刀を使って稽古する意味は何か?

 

 

 

 

それは、日常で氣を途切れさせない事を学ぶための稽古です。

 

 

 

 

少しでも氣を抜くと、一瞬にして、斬られます。

 

 

 

 

木刀を真剣と思い、刃は切れると認識し、真剣に稽古する。

 

 

 

 

それを積み重ねると、真剣を目の前にしたいざというとき、

 

 

 

 

落ち着いて、木刀と思って対処できる。という、お話でした。

 

 

 

 

短刀取り胸突き一教

 

 

まず、氣を出した短刀の受け渡しを繰り返し稽古。

 

投げは、氣を出して受けに短刀を渡す稽古。

 

 

そして、間合いの取り方。

 

 

 

 

一教技で手を取ったら、臍下の一点を下げることで、刃先が受けの顔と同じ方向を向くこと。

 

 

 

 

相手が握った短刀の取り方

 

 

 

など繰り返し稽古しました。

 

 

 

 

本日の稽古

 

 

短刀取り胸突き一教

 

短刀取り胸突き小手下ろし

 

 

 

 

合氣道琴心館寺崎道場

助教 石井ひろ子