2019/02/16 22:14

土曜日 上沢教室 2/16 2019

上沢教室 少年部・親子合氣道 16:30~17:30
助教の石井、辻本による師範代稽古でした。
4月の演武大会に向け、
・片手取り呼吸投げ(入身)
・片手交差取り呼吸投げ
・胸突き一教
を繰り返し稽古しました。
また、演武大会の本番を意識し互いに「礼」の間を合わせる稽古をしました。
2019.2.16上沢親子1.jpg
大人クラス (17:30~19:30)は、寺崎師範による稽古。
・坐技半立ち正面打ち呼吸投げ
・坐技半立ち胸突き小手下ろし
・坐技半立ち横面打ち呼吸投げ
・静坐の統一
・呼吸動作
各人、それぞれの段位、級に応じた演武大会に向けた組み技を繰り返し稽古しました。
最後に呼吸法で稽古を終えました。
2019.2.16上沢大人1.jpg
寺崎道場助教 辻本

2019/02/16 08:27

金曜日 学園都市カルチャーセンター 合氣道 2/16 2019

金曜日 学園都市カルチャーセンター 合氣道19:00~20:20

演武大会向けの稽古です。

片手取り入身呼吸投げ

片手交差取り呼吸投げ

胸突き一教

2019/02/16 07:52

金曜日 名谷南会館 呼吸法教室 親子合氣道 2/15 2019

金曜日 名谷南会館

 

呼吸法教室 13:45~15:00

統一の印

氣の意志法 集中法 拡大法

呼吸法 約45分

 ※ 通常、呼吸法や統一の印は無限小に心が静まりますが、

いくらしても心がざわついて静まりきらない時があります。

こんなときは、身体の不調か何か災難や事故に巻き込まれる予兆かもしれません。

 心が身体を動かすのですから、恐れていると本当に災難や事故に遭うかもしれません。

 

"いつもより少し氣をつけて行動する"ことを心掛けましょう!

 

親子 子ども合氣道 16:45~17:45

演武大会向けの稽古です。

片手交差取り呼吸投げ

胸突き小手おろし

呼吸動作

2019/02/13 23:08

水曜 上沢道場 2/13 2019

水曜日 上沢教室 少年部 17:45~18:45

本日から一名の小学生が入会されました。

ここ最近の上沢教室 少年部は、毎月のように入会者があり、ところ狭しと子どもたちで溢れかえっております。

本日も数名の欠席者がありましたが、道場は満杯でした!

 

今日も演武大会向けの稽古です。

片手取り入身呼吸投げ

片手交差取り呼吸投げ

胸突き一教

 

 

大人の部 19:00~20:30

前半は、正面打ち呼吸投げを全体練習しました。

後半、演武大会向けの稽古です。

各組に分かれ課題の技を稽古しました。

皆さん、さすがに同じ技を繰り返し練習しているので、動きが滑らかになってきてます!

 IMG_20190214_064007.jpg

IMG_20190214_063220.jpg

 

 

 

 

 

 

 

2019/02/12 17:00

火曜 神戸常盤アリーナ 合氣道講座 2/12 2019

神戸常盤アリーナ 合氣道講座          火曜日 10:30~12:00

 

統一体による健康体操 第15~16番目

 

第15番 横腕回し上下動体操 顔の方向、爪先の向き

第16番 合氣体操のリラックス体操を

氣のテストも加えながら、

二人一組で反復練習し、

後半は演武大会向けの稽古です。

片手交差取り呼吸投げ

片手取り転換呼吸投げを稽古しました。

最後に呼吸法