2019/03/02 15:56
師範指導による指導者育成稽古 尼崎市ベイコム体育館 3/2 2019
※こちらの稽古は、不定期の指導者育成特別稽古です。助教、指導部、一般の門人は参加出来ません。
13:00~15:00
第一体技
片手取り転換呼吸投げ (恩賜の御意) 楷書
片手取り切り返し
片手取り前方投げ 楷書
片手取り回転投げ 楷書
片手取り四方投げ 転換 楷書
片手取り一教 転換 楷書
上記、全ての技を楷書で練習し、草書を稽古しました。
何とか、流れのなかで途切れずに出来るようになったので、第一体技を続けて投げ、受けを何度も反復練習しました。
最後に呼吸動作。
2019/02/27 21:21
水曜日 上沢教室 2/27 2019
水曜日 上沢教室 少年部 17:45~18:45
本日も上沢教室 少年部は、
ところ狭しと子どもたちで溢れかえっております。
本日も数名の欠席者がありましたが、道場は満杯でした!
今日も演武大会向けの稽古です。
片手取り入身呼吸投げ 草書
片手交差取り呼吸投げ 草書
胸突き一教
後ろ取り呼吸投げ前方投げ
大人の部 19:00~20:30
前半は、正しい二教肩固めを全体練習しました。
後半、演武大会向けの稽古です。
各組に分かれ課題の技を稽古しました。
皆さん、さすがに同じ技を繰り返し練習しているので、動きが滑らかになってきてますが、
私から見れば、まだまだ身体のみを使っていて相手の氣など尊重していません!
稽古不足!
2019/02/26 21:15
火曜日 神戸常盤アリーナ 合氣道講座 2/26 2019
神戸常盤アリーナ 合氣道講座
火曜日 10:30~12:00
統一体による健康体操、合氣体操で身体の血流を良くした後、演武大会向けの稽古です。
片手交差取り呼吸投げ
片手取り転換呼吸投げ
呼吸動作を稽古しました。
最後に呼吸法
2019/02/26 08:19
月曜日 鈴蘭台教室 2/25 2019
2019/02/24 22:19
土曜日 上沢教室 2/23 2019
土曜日 上沢教室
少年部 16:30 ~ 17:30
本日は助教の辻本による師範代稽古でした。
4月の演武大会に向け、
・片手交差取り入身呼吸投げ
・片手交差取り呼吸投げ
・胸突き一教
を繰り返し稽古しました。
演武大会では、片手取り入身呼吸投げ、片手交差取り呼吸投げ共に「草書」で行います。
胸突き一教もそうですが、手と足と体の向きを連動させることが難しいみたいです。
でも、大丈夫。少しずつできるようになっている!
と、私も自分自身を勇氣づけながら楽しく稽古しました。
助教 辻本
大人の部 17:30 ~ 19:30
各人、それぞれの段位、級に応じた演武大会に向けた組み技を繰り返し稽古しました。
最後に呼吸法を行い稽古を終えました。








