2019/02/05 08:14

月曜日 鈴蘭台教室 昇級審査日 2/4 2019

鈴蘭台教室1.jpg

月曜日鈴蘭台自治会館でのお稽古です。

18時〜19時 少年部、親子稽古

19時〜20時30分 大人稽古

大人クラス一名、統一体 初級審査がありました。

結果は、、、

合格!!

おめでとうございます!🙏🎉

少年部、大人の稽古ともに、
4月29日の兵庫県合氣道連盟合氣道演武大会に向けて

・片手交差取り呼吸投げ
・片手交差取り四方投げ
・胸突き小手下ろし

を繰り返し稽古しました。

1月からは新しくなった鈴蘭台自治会館で更に快適に稽古できています♪

見学・無料体験できます。

お氣軽にお問い合わせください。

2019/02/03 11:06

土曜 上沢教室 昇級審査日 2/2 2019

IMG_20190203_110143.jpg

上沢教室 少年部 16:30~17:30

 

IMG_20190203_110048.jpg

本日の少年部は昇級審査日です。

二名 十級

一名 九級

一名 八級

昇級しました。

おめでとうございます!

次の昇級に向けて、よりいっそう稽古しましょう!

IMG_20190203_110116.jpg

全体練習は、両手取り天地投げを稽古しました。

 

 

大人クラス 17:00~19:30

演武大会向けの稽古です。

各組に分けて、三級の技と

有段者は、第二体技を稽古しました。

IMG_20190203_110439.jpg

2019/01/31 06:23

水曜日 上沢教室 1/30 2019

IMG_20190131_230744.jpg

上沢道場 水曜日

少年部 17:45~18:45

 IMG_20190131_230638.jpg

片手交差取り呼吸投げ

肩取り一教

後ろ手首取り裏返しを稽古しました。

 最後に色当てをして、楽しく本日のお稽古を終えました。

やはり、後ろ手首取り裏返しは子どもたちには、

難しそうでしたが、一、二名出来る子どもがいました。

このように、出来る子どもと出来ない子どもは何が違うのか、今後、注意深く見ていきたいと思います。

 IMG_20190131_230433.jpg

 

大人クラス 19:00~20:30

横面打ち四方投げ、横面打ち呼吸投げ八の字の楷書と草書

横面打ち小手おろし円運動

片手取り両手持ち二教 楷書、草書を稽古しました。

 

来月からは演武大会に向けての準備をはじめます。

IMG_20190131_230906.jpg

 

 

2019/01/29 19:50

神戸常盤アリーナ 合氣道講座 1/29 2019

IMG_20190130_135845.jpg

神戸常盤アリーナ 合氣道講座 10:30~12:00

統一体で身体に負荷をかけずに出来る、

健康体操 11番目 手首の鍛練と歩行を稽古しました。

 

技は、片手交差取り呼吸投げ

正しい静座 静座の統一

呼吸法

 

 IMG_20190130_135907.jpg

2019/01/28 22:17

鈴蘭台教室 少年部 昇級審査 1/28 2019

IMG_20190129_193948.jpg

鈴蘭台教室 少年部 18:00~19:00

 

IMG_20190129_193917.jpg

本日は少年部 昇級審査日です。

審査対象の子どもたち二名共に

非常に氣が出ており、とてもハイレベルな

十級合格となりました。

おめでとうございます!

 

全体練習は片手交差取り呼吸投げ、

横面打ち四方投げ、呼吸動作を稽古しました。

折紙を使って色当てをして、楽しいお稽古でした。

 

 

大人クラス 19:00~20:30

 

IMG_20190129_194028.jpg

統一体 初級の審査項目を稽古しました。

技は片手交差取り呼吸投げ、

胸突き呼吸投げ 前方投げ、

胸突き呼吸投げ 回転投げを稽古しました。

 来週は、大人クラスの統一体 初級の審査日です。

IMG_20190129_063508.jpg