2020/01/28 01:29

「理にかなった導き方」月曜日 鈴蘭台教室 少年部・大人の部 1/27.2020 文 助教 石井ひろ子

「理にかなった導き方」月曜日 鈴蘭台教室 少年部・大人の部 1/27.2020 文 助教 石井ひろ子

IMG_20200130_144737.jpg

IMG_20200130_145137.jpg

 

日々の稽古

 

「理にかなった導き方」

 

鈴蘭台教室 

 

 

少年部 18:00~19:00

大人の部 19:00~20:30

 

 

 

少年部

 

令和2年2回目のお稽古です。

子どもたちは全員出席でした。

 

 

 

 

本日の稽古

 

 

今日は子どもたちのリクエストを受け、演武会でする技を決め、お稽古しました。

 

 

K君、肩取り今日は氣が出ていたよ❗️

 

 

横面打ち四方投げ(入身)

 

胸突き小手下ろし(肩固め)

 

二名八級免状授与

 

 

 

 

大人の部

 

仕事帰りに熱心にお稽古に来られるHさん。

 

 

 

 

4級審査を控えておられます。

 

 

 

 

4級の審査基準の組み技

 

 

肩取り一教(入身・転換)を丁寧にご指導いただきました。

 

 

 

 

相手が強力な統一体の時、楷書では難易度が高いですが、理にかなった導き方をすると、スムーズです。

 

 

 

 

肩取り一教 入身

 

 

投げは、全身の力を完全に抜きリラックスして、氣を出し

 

 

 

 

受けの全体を観るようにして、左半身で構える。

 

 

 

 

受けが右手で左肩を取りにくる。

 

 

 

 

投げは、腕の重みを最下部に置き、埃を払うかのように、受けの手を右手で撫で下ろし、

 

 

 

 

同時に、前進後進技をして、右足を引き寄せる。

 

 

 

 

撫で下ろした受けの手を下で一教に持ち、手首を効かせたまま、

 

 

 

 

引き寄せた右足を大きく一歩前に踏み出す。と同時に、

 

 

 

 

肩を中心に、円を描くように振り上げる。

 

 

 

 

一教を効かせた受けの指先を天に向け、左手を肘に添えて、相手の顔の方へ大きく返し、自分の臍下の一点に落とす。

 

 

 

 

受けの態勢は崩れ、右膝を着く。

 

 

 

 

次に、臍下の一点を下げることで、連動して受けの指先は頭と同じ方向を向く。

 

 

 

 

一教をかけた手を弛めず、相手を一切氣にせず、臍下の一点から前進する。

 

 

 

 

受けは腹這いにならざるを得ない。

 

 

 

 

投げは自分の膝頭を、受けの脇と手首に当て左右に開くようにして、しっかり固定する。

 

 

 

 

左右の手でそれぞれ手首方向、肩方向に左右に少し伸ばし相手の腕の緩みを取り、

 

 

 

 

臍下の一点から氣を出し、手首曲がる方向に極める。

 

 

 

 

受けの関節が柔らかい場合、腕を肩より上げる。

 

 

 

 

左右行う。

 

 

 

 

少人数でこそできる、詳しく丁寧なご指導でした。

 

 

 

 

しっかり身につけていきましょう。

 

 

 

 

最後に呼吸法。

 

 

 

 

合氣道琴心館寺崎道場  

助教  石井ひろ子