2019/06/09 22:43

土曜日 はじめてみよう!子ども合氣道 コープカルチャー兵庫「杖投げ初体験」6/8 2019

IMG_20190610_074213.jpg

兵庫コープカルチャー  第二、四土曜日

「はじめてみよう!子ども合氣道」14:15~15:15

 

杖投げを初めて稽古しました。

 

「あっそれ知ってる❗演武大会で見たやつや❗」

 

杖、短刀、おもちゃのピストルなどを使って技の練習をすると子どもたちは大はしゃぎします😃

 

楽しいから氣がでます❗

 

時々、このような稽古法も良いと思います。

 

杖投げ四方投げ

 

杖投げ前方投げ

 

呼吸動作

 

呼吸法

2019/06/07 23:57

金曜日 学園都市カルチャーセンター 合氣道「力では中学生に勝てない」6/7 2019

IMG_20190610_063756.jpg

金曜日 学園都市カルチャーセンター 合氣道19:00~20:20

 

中学生にもなると男子なら相当力は強い。

 

もちろん、個人差はありますが。

 

師範の私でも中学生相手に力でねじ伏せようとしても無理で、反対に力で抑えられます。

 

57歳の私が14~15歳の男子に力で勝てる訳ありません。

 

ところが、力を抜き相手の心を導けば、簡単にコロンコロンとひっくり返る。

 

面白いように私の思い通りに転がる。

 

両手取り天地投げ

 

呼吸動作の稽古で「力を抜くことの重要性」をこの子達を指導させて頂くことにより再認識しました。

 

これが「合氣道」であると私は思います。

 

最後に呼吸法。

2019/06/07 23:44

金曜日 名谷南会館 呼吸法教室 親子合氣道「臍下の一点から動く」6/7 2019

IMG_20190610_063933.jpg

金曜日 名谷南会館 2階和室

呼吸法教室 13:45~15:00

 

心身統一の四大原則は、

 

二つの心の法則と二つの身体の法則から成り立っており、

 

「臍下の一点」とは心の法則と身体の法則が一致するところ。

 

臍下の一点に心を集中し、臍下の一点から身体を動かすと心身統一は崩れない。

 

但し、臍下の一点に執着してはいけない❗

 

執着は心の動きが止まった状態であり、連面と続く天地の法則とは異なる。

 

正しくは心を無限小に集中する事であり、心は止まってはいけない。

 

二人組で後ろから抱き付かせて前に歩いたり、両手を持たせて前に歩く稽古をしました。

 

腕で引っ張ると相手の力とぶつかって歩くことは出来ないが、臍下の一点から動くとすいすい歩ける。

 

合氣道の稽古でよく使う言葉で「腕を忘れる」  

 

腕を忘れなければ相手を導くことは出来ない❗

 

統一の印

氣の意志法 集中法 拡大法

呼吸法 約45分

 

 

親子 子ども合氣道 16:45~17:45

八級昇級審査基準

 

肩取り一教

 

胸突き小手下ろし

 

正面打ち呼吸投げを稽古をしました。

2019/06/06 07:07

水曜日 上沢教室「一旦、氣を引っ込めたら氣は出ない」6/5 2019

IMG_20190606_065243.jpg

水曜日 上沢教室 少年部 17:45~18:45

 

本日も水曜 上沢教室は、たくさんの子どもたちが元氣に稽古に来ていました。

 

 

バランスボールを使って受身の練習をするため、

 

 

子どもたちに100均で購入した空氣入れで膨らませていた最中に先端が折れてしまい断念。

 

次回にお預けとなりました😅

 

 

高学年にはもう少し大きいバランスボールが必要かもしれませんね。

 

少年部六級審査基準

 

両手取り天地投げ

 

横面打ち四方投げ

 

片手取り四方投げ

 

胸突き回転投げ

 

肩取り一教を稽古しました。

 

 

大人の部 19:00~20:30

 

肩取り一教 入身・転換

 

 

詳細部分を分けて基本の稽古をしました。

 

 

相手が肩を取りにきたとき、

 

相手の手をすり落とし、その手を軽く掴み、

 

前足を下げ反対の足を引き寄せる。

 

この時、受けが少し手で相手に向かって押してみる。

 

投げが統一体なら、その力を受けないが、

 

統一体が崩れていると安定がなくふらついてしまう。

 

 

統一体になるには、氣が出ていなければなりません❗

 

受けが肩を取りにくる、

 

強い氣を受けてしまっては、

 

相手の氣に押され投げが氣を出すのは困難になります。

 

 

相手より先に氣が出ていないといけない❗

 

 

「一度でも氣を引っ込めてしまうと、そこから氣を出すのは困難になります」

 

 

日常生活においても、氣を出し続けることが重要ですね❗

 

 

最後に呼吸法。

 

2019/06/05 06:20

火曜日 神戸常盤アリーナ 合氣道講座「楽しいから上達する」6/4 2019

IMG_20190605_065908.jpg

神戸常盤アリーナ 合氣道講座 

火曜日 10:30~12:00

 

この合氣道講座は平日 火曜日の午前ですので、

 

 

30~60代くらいの女性の方が、多くお稽古に来られています。

 

 

皆さん笑顔で楽しそうに稽古している姿を見ると

 

 

指導している私も楽しい氣分になり、とても良い雰囲気です。

 

 

勿論、楽しいだけではダメで集中力と真剣さがなければいけない❗

 

 

でもその根底には「楽しい」がなければ続かないし、上達もしない。

 

 

指導者次第でその場の空氣は変わる。

 

 

やはり楽しい場を作り、楽しさの中にも真剣さのある指導を心掛けないといけない。

 

 

但し、これも門人の質、年数、技量によって指導法は随分と変わる。

 

 

初心者には初心者なりの、上級者には上級者なりの、

 

 

指導者を目指す者には、それなりの指導法があると思う。

 

 

時に厳しく、大声で叱責することも当然ある。

 

 

あらゆるものの根底には「楽しい」がなければいけない❗

 

 

その「楽しい」は自分で見つけなければいけない。

 

 

心を静めプラスの氣を出せば、きっと見つかるはず❗

 

 

肩取り一教 入身を稽古しました。

 

 

肩取り一教は合氣道の基本技です。

 

 

しっかり覚えましょう!

 

 

最後に呼吸法。