2019/10/24 18:23

「氣の方向が分かれば臨機応変に対処出来る」 月曜日 鈴蘭台教室 子ども親子・大人合氣道 10/21.2019 文 師範 寺崎秀行

IMG_20191024_181936.jpg

IMG_20191024_181905.jpg

IMG_20191024_182140.jpg

 

「氣の方向が分かれば臨機応変に対処出来る」

月曜日 鈴蘭台教室

少年部 親子合氣道 18:00~19:00

 

 

 

先週は祝日でお休みでしたので

 

 

 

二週間ぶりの月曜日お稽古です。

 

 

 

今日は有段者向けの難易度の高い技に挑戦しました😆

 

 

 

あまり普段しない技をみると

 

 

子どもたちは「せんせー、これ何級の技?」って聞いてきます。

 

 

 

「これは有段者向けの技だよ」

 

 

 

「ひぇ~❗スゲー」 

 

 

 

必ず笑顔で喜びます。

 

 

 

有段者向けの技を稽古することが嬉しいのでしょう。

 

 

 

当然、有段者向けの難易度の高い技ですので、

 

 

 

子どもたちには難しいですが、

 

 

 

笑顔で喜んで稽古することが大切です!

 

 

 

 

笑顔で喜ぶことは氣が出ているからです。

 

 

 

 

子どもを教える指導者は

 

 

 

 

いかに子どもたちが稽古のなかで氣が出せるか?

 

 

 

どのように指導すればやる氣を起こさせるか?

 

 

 

楽しく愉快に氣が出せる場を作る事が重要ですね❗

 

 

 

本日の稽古内容

 

片手取り入身呼吸投げ 楷書、草書

 

片手交差取り切り返し 楷書、草書

 

呼吸法

 

 

 

 

大人の部 19:00~20:30

 

 

 

今日は女性が体験に来られました。

 

 

 

動機は、「以前から合氣道をやってみたかった」とのことでした。

 

 

 

氣の原理、正しい姿勢を説明し、時間一杯まで体験していただきました。

 

 

 

全体練習は小手下ろしです。

 

 

 

握りしめた指先の方向が違っても、氣の方向が分かればやり方は同じです。

 

 

 

まずは臍下の一点に心を静めて、

 

 

 

相手の拳の氣の方向、流れを見極めなければなりません。

 

 

 

 

四方投げも同様です。

 

 

 

 

基本をしっかり学びましょう!

 

 

 

本日の稽古内容

 

小手おろし詳細

 

胸突き小手下ろし

 

四方投げ 詳細

 

片手取り四方投げ 入身・転換

 

呼吸法

 

 

合氣道琴心館寺崎道場

師範 寺崎秀行

2019/10/24 17:45

「笑顔で大きな声を出すと氣が出る」日曜日 ヨークカルチャー加古川 子ども日曜合氣道 10/20.2019 文 師範 寺崎秀行

IMG_20191024_174142.jpg

IMG_20191024_174238.jpg

 

 

「笑顔で大きな声を出すと氣が出る」

ヨークカルチャー加古川 日曜子ども合氣道

15:00~16:00

 

 

 

今日は、お休みの子どもが多く

 

 

 

久しぶりの少人数のお稽古です。

 

 

 

稽古はじめの柔軟体操でいつもの人数以上の

 

 

 

大きな声で号令をかけよう!

 

 

 

すると皆、笑顔で大きな声を出していつも以上に

 

 

 

元氣に柔軟体操をしていました。

 

 

 

いつもの人数の倍以上の大きな元氣の良い掛け声です。

 

 

 

やはり、笑顔で大きな声を出すと全身から氣が出ます!

 

 

 

笑顔で全身から氣を出すことは

 

 

 

何よりの健康法ですよね!

 

 

 

今日は年長さんから熱心にお稽古を続いている

 

 

 

Aちゃんが大人の審査基準の

 

 

 

統一体 初級の審査日です。

 

 

 

終始、慌てることなく非常に落ち着いて最後まで氣が出ていました。

 

 

 

合格です🎉おめでとう🎊

 

 

 

次は大人の五級です。

 

 

 

しっかり稽古を続けましょう!

 

 

 

本日のお稽古

 

片手取り両手持ち前方投げ 楷書~草書

 

片手取り両手持ち八の字 楷書~草書

 

 

 

合氣道琴心館寺崎道場 

師範 寺崎秀行

 

2019/10/24 09:57

「何をするにも姿勢が大切です」土曜日 上沢教室 子ども親子・大人 10/19.2019 文 師範 寺崎秀行

IMG_20191024_170109.jpg

IMG_20191024_170319.jpg

IMG_20191024_170554.jpg

IMG_20191024_170902.jpg

 

 

日々の稽古

 

「何をするにも姿勢が大切です」

 

少年部・親子クラス 

16:30~17:30

 

 

十月三週目の土曜お稽古です。

 

 

 

先週の少年部・親子クラスは台風の影響により

 

 

 

警報発令中のため、お休みになりました。

 

 

 

二週間ぶりの土曜日お稽古です。

 

 

 

今日もたくさんの子どもたちが元氣にお稽古に来ていました。

 

 

 

前日の名谷南会館での親子クラスに引き続き、

 

 

 

つま先立ちを数秒し、かかとを静かにおろす。

 

 

 

この時、上半身の力を完全に抜き臍下の一点に心を静めると磐石の立ち姿が出来ます。

 

 

 

一人の中学生に手伝ってもらい、

 

 

 

両肩を下に押してもぐらつきません。

 

 

 

見ていたお母さんがたも「おおー」と驚いておられました。

 

 

 

なにをするにも姿勢は大切です!

 

 

 

小学生、中学生の頃から正しい姿勢と正しい心身の使い方を

 

 

 

学び、実践し、それが潜在意識に入れば

 

 

 

人間本来の素晴らしい力を全て発揮することが出来ます。

 

 

 

全く学ぶ機会がなかった人とは

 

 

 

将来、天と地ほどの差が出てくるでしょう。

 

 

 

学ぶ機会を与え下さったご両親と自分の周りの全ての環境に感謝しましょう!

 

 

 

本日のお稽古

 

片手取り両手持ち呼吸投げ 八の字

 

片手取り両手持ち呼吸投げ 前方投げ

 

呼吸動作

 

 

 

 

大人の部

17:30~19:30

 

 

 

今日の大人クラスは、

 

 

 

いつも熱心にお稽古に来られているIさんが、

 

 

 

氣の原理・統一体初級の昇級を目指されておられます。

 

 

 

前半は立ち姿の統一体、折れ曲がらない腕、持ち上がらない腕を稽古しました。

 

 

 

稽古における真剣さは人一倍のIさんですので、

 

 

 

今日の三項目における初級審査基準は十分合格点です。

 

 

 

流石です❗

 

 

 

組技は後ろ手首取り反対転換小手下ろしを稽古しました。

 

 

 

まずは楷書です。

 

 

 

後ろから両手首を引っ張られた状態です。

 

 

 

腕で抜こうと思っても抜けません。

 

 

 

臍下の一点から片方を前方へ大きく出し、

 

 

 

出した足の反対の手で相手の手を押さえます。

 

 

 

握らず当てておく事が重要です。

 

 

 

出した足の方の手を抜いて体を開いて小手下ろしです。

 

 

 

続いて行書、草書と稽古しました。

 

 

 

行書、草書は相手が両手首を取りに来る流れを切らさずに行います。

 

 

 

この技は楷書~行書~草書へと

 

 

 

かなり形が変わっていく技ですので、

 

 

 

楷書からしっかりとお稽古しましょう。

 

 

 

本日の稽古内容

 

統一体 三項目

 

後ろ手首取り反対転換小手おろし

 

四方投げ 詳細

 

片手取り四方投げ入身 相半身

 

同じく転換 逆半身

 

呼吸法

 

 

合氣道琴心館寺崎道場

師範 寺崎秀行

2019/10/23 09:00

「子どものうちから正しい姿勢を」金曜日 名谷南会館 氣と呼吸法教室 子ども・親子合氣道教室 10/18.2019 文 師範 寺崎秀行

IMG_20191023_082237.jpg

IMG_20191023_082122.jpg

IMG_20191023_081138.jpg

IMG_20191023_081418.jpg

IMG_20191023_081838.jpg

 

「子どものうちから正しい姿勢を」

名谷南会館 氣と呼吸法教室 

13:45~15:00

 

 

 

十月三週目の金曜日稽古です。

 

 

 

若い時はどうってことなくても

 

 

 

年齢を重ねていくと身体のあちらこちらに

 

 

 

痛みや痺れなど故障が出てきます。

 

 

 

様々な原因はあるでしょうが、

 

 

 

一番の原因は日頃の姿勢と身体の使い方ではないでしょうか?

 

 

 

日頃からの姿勢の悪さと間違った身体の使い方が、

 

 

 

身体のあちらこちらに負担をかけ、故障に繋がっていく。

 

 

 

若い頃からの蓄積が年齢を重ねていくと身体に現れる。

 

 

 

立った姿勢なら、踵に重心があると腰などに負担がかかりやすく、

 

 

 

その状態で両肩をそれぞれ下に押し潰されると、

 

 

 

簡単によろめいてしまいます。

 

 

 

また、その状態で重い物を持ったりするから、

 

 

 

腕、肩、首、腰などに余計な力がかかり故障の原因になります。

 

 

 

つま先立ちを三秒程、数回繰り返すだけで正しい姿勢になります。

 

 

 

この時、意識しなくても踵には重心がかかっていません。

 

 

 

その状態で重い物を持っても楽に持てますし、

 

 

 

両肩をそれぞれ下に押し潰されてもびくともしません。

 

 

 

ほんの少しの重心のかけ方、身体の使い方で

 

 

 

身体に余計な負担がかかりにくくなり、日常生活が楽になります。

 

 

 

「つま先立ち三秒」を一日数回行ってみて下さい!

 

 

本日のお稽古内容

 

統一の印

 

氣の意思法

 

呼吸法45分

 

 

 

子ども・親子合氣道

16:45~17:45

 

 

 

やはり子どものうちから正しい姿勢と正しい身体の使い方を身に付けることが重要です。

 

 

 

先の呼吸法教室と同様に、

 

 

 

お稽古に来られている親子さんの立ち姿は、

 

 

 

踵に重心があります。

 

 

 

同じように両肩をそれぞれ下に押し潰されると、簡単によろめいて潰されます。

 

 

 

つま先立ち三秒するだけで、

 

 

 

よろめかない我が子の姿を見ていたお母さんがたから

 

 

 

「おおー」と驚きの声があがってました。

 

 

 

また、雑巾がけなど物を拭くときにも腕だけを使わずに

 

 

 

指先を使うと腕や肩、首などに負担がかかりにくくなり

 

 

 

楽に拭くことが出来ます。

 

 

 

お母さんがたにも実践してもらい

 

 

 

家庭で「つま先立ち三秒」、身体の正しい使い方を実践していただきたい。

 

 

 

本日のお稽古

 

正面打ち呼吸投げ

 

肩取り一教

 

呼吸動作

 

 

合氣道琴心館寺崎道場

師範 寺崎秀行

2019/10/22 19:10

※会員向け 片手取り入身呼吸投げ 楷書、草書 動画を更新しました

合氣道琴心館寺崎道場 会員用非公開インスタグラム

 

※非公開会員向けインスタグラムです。

フォローリクエストされましたら、必ず当サイト内お問い合わせメール又は道場でアカウント名と実名をお知らせ下さい。

確認後、承認させていただきます。

その他の確認出来ませんのでご注意下さい。

会員以外は承認されません。