2019/08/26 07:12

「氣の動きを感じて動く!」土曜日 上沢教室 少年部親子 大人 8/24 2019 文 助教 石井ひろ子

IMG_20190826_071606.jpg

IMG_20190826_070736.jpg

 

IMG_20190826_071319.jpg

 

IMG_20190826_071053.jpg

IMG_20190826_071840.jpg

IMG_20190826_072045.jpg

IMG_20190826_072341.jpg

 

 

 

日々の稽古

「氣の動きを感じて動く!」

 上沢教室 少年部親子クラス

16:30~17:30

 

 

 

本日の稽古

 

横面打ち小手下ろし

 

横面打ち小手下ろし円運動

 

呼吸動作

 

 

 

 

今日は三人組でAは臍下の一点に心を静め、

 

 

 

 

統一体で立ちます。

 

 

 

 

BとCはそれぞれAの片手首を両手しっかりと持ち下に押し下げます。 

 

 

 

 

Aが臍下の一点を感じている時は、少々押し下げられてもぐらつかないが、

 

 

 

 

臍下の一点が抜けてしまっては途端にぐらつき前のめりに崩れます。

 

 

 

Aは持たせている両手を氣にせず臍下の一点から前に進むと、BとCはこれを止めることが出来ず引きずられていきます。

 

 

 

 

どの様な状況でも常に臍下の一点を保持し、リラックスして力を抜いた統一体が一番強いということを

 

 

 

 

合氣道では常に学びます。

 

 

 

 

これを日常、学校、勉強に活かさなくてはいけません。

 

 

 

 

 

兄弟でお稽古にかよっていた

 

 

 

 

 

Sくん兄弟。

 

 

 

 

 

お兄ちゃんが事情があり、

 

 

 

 

 

先月辞めました。

 

 

 

 

 

弟も一緒に辞めるのかなと

 

 

 

 

 

思っていた所、辞めずに

 

 

 

 

 

一人で通い続けています。

 

 

 

 

 

まだ小さい弟くんの

 

 

 

 

 

思いがけない根性に感動しました。

 

 

 

 

 

氣が出ているなあ❗️

 

 

 

大人クラス 17:30~19:30

 

 

 

本日の稽古

 

短刀取り胸つき小手下ろし

 

短刀取り逆手持ち横面打ち五教

 

呼吸動作

 

 

 

 

短刀取り逆手持ち横面打ち五教の技は

 

 

 

 

 

(受けが右手に短刀を持っている場合)

 

相手の

 

 

 

 

 

氣が動いたとき、

 

 

 

 

 

機を逃さず、

 

 

 

 

 

同時に

 

 

 

 

 

左半身の足を

 

 

 

 

 

クロスステップで

 

 

 

 

 

相手の

 

 

 

 

 

懐に向かって

 

 

 

 

 

踏み出す。

 

 

 

 

 

一教体操の要領でのびのびと指先から半円を描くように下から擦り上げながら、

 

 

 

 

 

肩を中心に、

 

 

 

 

 

指先から

 

 

 

 

 

氣を出して、

 

 

 

 

 

相手が

 

 

 

 

 

振りかざそうとする

 

 

 

 

 

腕を

 

 

 

 

 

折れない腕で

 

 

 

 

 

制する。

 

 

 

 

 

 

このとき、

 

 

 

 

 

踏み出すのが

 

 

 

 

 

瞬時遅れると、

 

 

 

 

 

受けが

 

 

 

 

 

逆手に持った

 

 

 

 

 

短刀で、

 

 

 

 

 

刺されてしまう。

 

 

 

 

 

相手の

 

 

 

 

 

氣が動くとき、

 

 

 

 

 

氣が入ってくる前に、

 

 

 

 

 

自分の強い氣で、

 

 

 

 

 

制する事が

 

 

 

 

 

重要と

 

 

 

 

 

教わりました。

 

 

 

 

 

自分では

 

 

 

 

 

早く動いた

 

 

 

 

 

つもりでも、

 

 

 

 

 

全然遅い‼️

 

 

 

 

 

と指摘して

 

 

 

 

 

いただきます。

 

 

 

 

 

いかに

 

 

 

 

 

神経を

 

 

 

 

 

研ぎ澄まして、

 

 

 

 

 

氣を感じる

 

 

 

 

 

感受性を高めていくか、

 

 

 

 

 

今後の課題です。

 

 

 

合氣道琴心館寺崎道場

助教 石井ひろ子