2019/08/07 08:32

「合氣道は争わざるの理」八月集中稽古 三日目 午後 8/5 2019 文 合氣道寺崎道場 助教 一ノ瀬 尚

IMG_20190614_080838.jpg

 

「合氣道は争わざるの理」

 

文 合氣道寺崎道場 助教 一ノ瀬 尚

 

 

八月集中稽古 三日目 午後稽古
16:00~19:00

 

 

 

午前に引き続き、短刀取りの稽古です。

 

 

 

 

短刀取り正面打ち呼吸投げ

 

 

 

 


投げは右半身で、受け(攻撃側)は右手で短刀を持ち、投げの額に向かって切り下ろす。

 

 

 

 


投げは一教技の折れない腕で右手から氣を出し、

 

 

 

 

受けの振り下ろしてくる短刀すれすれに振り上げると、

 

 

 

 

受けの短刀は額に来ず空を切る。

 

 

 

 


同時に投げは左足を受けの右後ろに踏み込み、

 

 

 

 

右手で下りてくる受けの右腕の二の腕辺りを、

 

 

 

 

左手で受けの左頬を自分の右肩から鎖骨辺りにピタッと密着させ、

 

 

 

 

同時に腕回し技の要領で下に導きます。

 

 

 

 

 


この時、相手と密着することが重要です。

 

 

 

 

 


距離があると相手に切られたり、攻撃を受けてしまいます。

 

 

 

 


密着すればするほど、相手の攻撃を受けません。

 

 

 

 


受けの腕と首が一度下げられた反動で起き上がってくる力を利用して、

 

 

 

 

右手を大きく振り上げ受けの氣を上に導くと、

 

 

 

 

 

受けは頭を上へ向け身体が後方にそります。

 

 

 

 


人間は下がると反動で上がる習性があるので、この力を利用します。

 

 

 

 


この時投げは相手と密着したまま、

 

 

 

 

右手の力を抜き、肘から相手の胸の正中線を下に押し下げます。

 

 

 

 


これも腕回し技の要領で、

 

 

 

 

腕から充分に氣を出して腕の重みで下ろさねばなりません。

 

 

 

 


すると受けは仰向けに倒れます。

 

 

 

 


投げは倒れる受けの右肘の辺りを右手で内側から抑え、

 

 

 

 

受けが倒れ終わったとき、

 

 

 

 

受けの右手を自分の右手と右太腿の外側で、挟み込むように抑えます。

 

 

 

 


投げは左手で受けの右手を三教にとり、

 

 

 

 

右手の指を曲げて受けの右手に沿わせながら、そっと上に上げてくると、

 

 

 

 

受けの持っている短刀の柄の部分にあたります。

 

 

 

 

 


投げはそのまま左手で受けの右手の三教を極めながら、

 

 

 

 

臍下の一点から受けの頭のほうを回るように歩けば、

 

 

 

 

受けはうつ伏せになり、

 

 

 

 

受けが持っている短刀を抜くことが出来ます。

 

 

 

 

 

この技の一番注意したい点

 

 


受けは投げに氣を導かれ上向きになり、

 

 

 

 

倒れるときに短刀で投げの胴辺りを切ってみます。

 

 

 

 


この時、切られるようではいけません。

 

 

 

 


投げは右手で受けの氣を上に導いて、

 

 

 

 

受けの顔、身体を上に向かせた時、

 

 

 

 

左手で受けの左頬を抑え、

 

 

 

 

自分の右肩にピタッと密着させておかねばいけない。

 

 

 

 


受けの頭が投げの肩に付いていると、

 

 

 

 

受けの右手は上に伸びており、投げを切ることは出来ません。

 

 

 

 


そのまま真っ直ぐに受けを下に落とし、

 

 

 

 

投げは右手で短刀を持った受けの右手を内側から抑えたら、

 

 

 

 

受けは投げを切ることは出来ません。

 

 

 

 

 

 

実際に寺崎先生に投げられてみて

 

 

 

まず対峙した時にすでに氣で抑えられていて、

 

 

 

 

頭をしっかりと先生の肩に付けられ上方に導かれた時の威力が凄まじく、

 

 

 

 

切りになどいけない。

 

 

 

 


でも嫌な氣は全然しません。

 

 

 

 


とても心地よく導かれるので、

 

 

 

 

全てを先生に委ねられます。

 

 

 

 


これは、先生に「投げてやろう」という氣が全くないから、そうなるのですね❗

 

 

 

 


それと三教がとても良く効いてます❗

 

 

 

 


三教が緩かったら短刀を離さずに持っていられるけど、

 

 

 

 

先生に三教とられたら待ってなどいられない。

 

 

 

 

 


一挙手一投足に正確に緩みがあってはならないことを学びました。

 

 

 

 


合氣道は「争わざるの理」を学びます。

 

 

 

 


自分に本氣で襲いかかってきた相手と仲良くお友達にならないと相手を導けない❗

 

 

 

 

 


「稽古、日常においても常に

 

 

 

 

「争わざるの理」を実践しなければならない。

 

 

 

 

 

そこに例外も建前もないことを心しなければならない」と教えて下さいました。

 

 

 

 

午後の稽古内容

 

 

合氣体操

 

 

 

 

腕回し技

 

 

 

 

前進後進技

 

 

 

 

転換運動

 

 

 

 

短刀取り正面打ち呼吸投げ

 

 

 

 

短刀取り横面打ち四方投げ

 

 

 

 

短刀取り胸突き小手下ろし

 

 

 

 

短刀取り胸突き一教

 

 

 

 

短刀取り逆手持ち横面打ち呼吸投げ入身

 

 

 

 

呼吸動作

 

 

 

 

呼吸法

 

 

 

統一の印

 

 

 

 

寺崎先生

 

本日も丁寧なご指導ありがとうございました。

 

 

次の集中稽古も宜しくお願いいたします🙇

 

 

 

合氣道琴心館寺崎道場

助教 一ノ瀬 尚