2023-12-04 10:38:00

"氣配りが出来ない人のことをわがままという"

周りに

 

氣を

 

配れない人に

 

相手のことなど

 

分からない。

 

人に

 

氣を

 

配れないから、

 

相手の

 

立場に立って

 

物事を考える

 

思考さえない。

 

 

ただただ、

 

思い上がりの強い

 

わがまま

 

極まりない

 

自分勝手な

 

人だ。

 

 

故に

 

自分も

 

氣を

 

強く出すことが

 

出来ない。

 

 

その行いの

 

集大成が

 

現在の

 

自分の

 

姿であり、

 

全ては

 

己に

 

返ってくる。

 

 

思い当たる

 

ふしがあれば

 

猛省し、

 

改善するべきである。

 

 

自分と

 

家族の

 

将来のためにも。

 

 

道場長 拝

2023-12-01 10:36:00

"子どもの成長はいささかなり"

子どもに

期待はするな。

子どもに

過度な期待は

禁物だ。

返って

それが

親子ともども

ストレスになる。

親の思う

三分も

出来れば上出来。

子どもは

少しずつ

成長していくもの。

それで良し。

 

道場長 拝

2023-11-30 10:26:00

"嘘だと分かって騙されても、その人の本質は見抜いておけ"

嘘も方便

という

言葉もある。

物事を

円滑に

進めるには

多少の嘘も、

嘘だと分かって

騙されてやるから

腹も立たない。

でも

その嘘に、

その人の

欲望や

本質こそが

投影する。

それを

見逃すこと勿れ。

そのような人は

信用に

値しない。 

人を

選ぶ

基準と

するべし。

2023-11-29 10:16:00

"私は仕事が出来るのよ。そう思っているのはあなただけ"

時に

 

自惚れも

 

度を越すと恥をかきますよ。

 

何のために

 

あなたは仕事をして、

 

自分は出来ると

 

思っているのですか。

 

自分や家族の

 

ためにだけ

 

仕事をしているような人は

 

仕事が出来る

 

とは言わない。

 

やがて

 

苦しみ、

 

繁栄せず、

 

路頭に迷い、

 

滅びゆく

 

成れの果て。

 

私利私欲を捨て、

 

ただただ

 

人のためだけに

 

一生懸命、

 

働く人のことを

 

仕事が出来る人と

 

言うんだよ。

 

一生懸命とは

 

命をかける

 

ということなんだよ。

 

人のためにだけ

 

命をかけて

 

仕事をする

 

人のことを

 

「仕事が出来る人」

 

 と称するんだよ。

 

 

道場長 拝

2023-11-28 07:17:00

"他山の石"

"たざんのいし"

 

よその山から出た粗悪な石のこと。

 

転じて、

 

他人の

 

誤りや

 

愚かさを

 

自分の戒めとする。

 

人の言行も

 

よく観察して、

 

自分の

 

知徳を磨く

 

助けとすることができる。

 

今日も

 

人から

 

ありがたく

 

学ばせてもらおう。

 

 

道場長 拝