2025-06-09 03:58:00

" 驚異の成長 ! 合氣道で見せた人間の可能性 "

今朝も目覚めることができた。

ありがとう。

 

 

 

本日は、二十四節氣

芒種【ぼうしゅ】初候

 

七十二候

第二十五候  蟷螂生【かまきりしょうず】

 

二十四節氣は「芒種」初候へと移りました。「蟷螂生」は6月5日~9日ころにあたります。

この時期になるとカマキリの幼虫が卵から孵化し始めるのを見かけるようになります。

生まれたばかりのカマキリは非常に小さく、かわいらしい姿をしていますが、

夏の間にぐんぐん成長していきます。

 

 

 

 

 

今日のお題

 

 

 

 

道場長の一日一心

『 きょうい の せいちょう!あいきどう で みせ た にんげん の かのうせい 』

 

 

 

 

" 人間の可能性を信じる " 

 

 

 

人間の可能性には、本当に驚かされます。

 

 

先日、入門してまだ半年のお弟子さんが、

ほんの二、三日前に

覚え始めたばかりの合氣道の技を、

目覚ましいほどに上達させました。

 

 

 

正直なところ、

私自身も驚きを隠せませんでした。

 

 

特に、この日の稽古でわずか15分ほど、

その技を深く探求したばかりだった

にも関わらず、

 

その見事な吸収力には

目を見張るものがありました。

 

 

 

 

合氣道の技は、どれも奥深く、

決して簡単なものはありません。

 

 

 

探求すればするほど、

さらにその奥には深淵が広がり、

 

まさに

「行き着くところがない」と感じさせられます。

 

 

 

これは、

合氣道の技がいかに

 

「心の状態が重要」であるかを

物語っているように思います。

 

 

 

相手を投げる前に、

まず自身の心を静めることが不可欠です。

 

 

 

その「心の静まり」には100%という状態はなく、

どこまで追い求めても終わりがありません。

 

 

 

だからこそ、

合氣道の技には

「究極がない」のではないでしょうか。

 

僭越ながら、私はそう確信しています。

 

 

 

 

そのような奥深い技において、

入門して半年という方が、

 

たとえ一つの技を

少しくらい会得したとしても、

 

それはまだ、修行のほんの入り口に

片足のつま先を差し入れたに過ぎません。

 

 

 

 

さはさりながら、

たった数日の、いや数分の間に、

 

これほどの進歩を遂げた

その日本女子の姿は、

 

まさに「人間の計り知れない可能性」を

雄弁に物語っていました。

 

 

 

そのお弟子さんの

歴史的な「進歩の瞬間」に立ち会えたことを、

師範として大変嬉しく思います。

 

 

 

 

そして、

この目覚ましい進歩には、

 

その日の稽古で丁寧に指導してくれた

有段者のお弟子さん、

 

 

また二、三日前に、

その技の基本を指導してくださった

 

有段者のお弟子さんの存在なくしては

ありえませんでした。

 

 

彼らの親切で的確な指導が

あったからこそ、

 

この日本女子も安心して

技を吸収できたのだと確信しています。

 

 

 

もちろん、

何よりも ** 彼女自身の強い「やる氣」** が

あったからこそ、

 

ここまで素晴らしい

進歩を遂げられたのでしょう。

 

 

 

 

人間は「やる氣」を出せば、

どこまででも「成長」できる。

 

 

 

 

合氣道師範として、

「人間は心が身体を動かす」という大原則に、

 

改めて、

揺るぎない確信を得た一日となりました。

 

 

 

 

" ありがとうございます " 。

 

 

 

 

私たちの道場

兵庫県合氣道連盟

合氣道琴心館寺崎道場では、

 

このような一人ひとりの

「成長の瞬間」を大切にし、

 

それぞれの「やる氣」を

最大限に引き出す指導を心がけています。

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

兵庫県合氣道連盟

合氣道琴心館寺崎道場

道場長 拝