2025-05-16 03:50:00

" 【驚愕の真実】 教えなければ人間は〇〇と同じ!?"

今朝も目覚めることができた。

ありがとう。

 

 

本日は、二十四節氣

立夏 ( りっか ) 末候

 

七十二候

第二十一候 竹笋生 たけのこしょうず

 

「立夏」は次候から末候へと移りました。

5月15日~20日ころにあたります。

 

「竹笋生」はタケノコが地上に顔を出す頃。

 

 

 

 

 

今日のお題

 

 

 

 

『 【きょうがく の しんじつ】おし え なけれ ば にんげん は 〇〇 と おな じ!?  』

 

 

 

 

" 眠れる才能を開花させる唯一の方法 "

 

 

 

 

「人間は万物の霊長である」

 

 

確かに、

人間は他の動物には真似できない

思考力や創造性を持ち、

 

文明を築き上げてきました。

 

 

 

 

しかし、

ちょっと考えてみてください。

 

 

 

もし、

生まれたばかりの赤ちゃんを

誰一人として教えることなく、

 

ただ放置したらどうなるでしょうか?

 

 

 

 

言葉を覚えることもなく、

道具を使うことも知らず、

社会のルールも理解できない。

 

 

 

おそらく、

その子は「人間らしい」生活を

送ることはできないでしょう。

 

 

それは、

まるで「野獣」と

同じような状態かもしれません。

 

 

 

 

天才の陰に必ず存在する「教え」という光。

 

 

 

 

歴史に名を残す偉人たち、

たとえば、哲学者や科学者、芸術家。

 

 

 

彼らは皆、

生まれながらにして

特別な「才能」を持っていたのでしょうか?

 

 

 

いいえ、決して、そんなことはありません。

 

 

 

 

彼らもまた、

 

幼い頃には親や師、

先輩といった存在から様々な教えを受け、

導かれてきました。

 

 

 

 

その教えがあったからこそ、

彼らは自身の「才能」を開花させ、

 

偉業を成し遂げることができたのです。

 

 

 

 

もし、

その導きがなければ、

 

せっかくの「才能」も土の中で

眠ったままだったかもしれません。

 

 

 

 

 

教えること、それは未来を創る尊い使命。

 

 

 

 

 

「教えずしては、何ものも生まれてはこないのである。」

 

 

 

 

 

この松下幸之助さんの言葉は、

" 教育の根幹 " を突いていると思うのです。

 

 

 

 

新しい「知識」、「技術」、

そして「人間としての生き方」

 

 

 

 

それらは全て、

誰か、から、誰かへと

 

伝えられていくことで、

初めて形を成し、発展していきます。

 

 

 

 

" 教える " ことは、

単なる知識の伝達ではありません。

 

 

 

それは、

後輩に対する先輩の、

子どもに対する大人の、

 

人間としての大切な使命なのです。

 

 

 

 

私たちは、

この大切な務めを、

お互いに真摯な態度で、

 

そして、

深い愛情と熱意をもって

果たしているでしょうか?

 

 

 

 

 

未来への投資:教える情熱と学ぶ謙虚さ。

 

 

 

 

 

" もっと教えることに情熱を持ちたい。" 

 

" 自分の持つ知識や経験を、出し惜しみなく次世代に伝えたい。" 

 

 

 

そして、

" 教えられることに、もっと謙虚でありたい。"

 

" 師の言葉に耳を傾け、

真摯に学び、自身の成長の糧としたい。"

 

 

 

「教える情熱と学ぶ謙虚さ。」

 

 

この両輪があってこそ、

個人も社会も発展していくことが

できるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

眠れる才能を開花させる鍵は「教えの中にある。

 

 

 

 

人間は素晴らしい

可能性を秘めて生まれてきます。

 

 

 

しかし、

その可能性を開花させるためには、

 

周囲からの温かい「教え」が不可欠です。

 

 

 

 

もし、

あなたが

先輩、指導する立場であるならば、

 

後輩、弟子の成長を真剣に願い、

情熱を持って教えてあげてください。

 

 

もし、

あなたが

後輩、弟子の立場であるならば、

 

先輩、師匠の知識や経験に耳を傾け、

謙虚な姿勢で学んでください。

 

 

 

 

「教え」という名の

光を灯し続けることこそが、

 

私たち人間がより良く生きるため、

 

 

そして、日本の未来を

創造していくための

 

唯一の方法なのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

兵庫県合氣道連盟

合氣道琴心館寺崎道場

道場長 拝