2025-03-06 03:46:00
" 未来は過去の延長線上にある "
今朝も目覚めることができた、
ありがとう。
本日は、
二十四節氣
啓蟄 ( けいちつ ) 初候
七十二候
蟄虫啓戸 すごもりむしとをひらく
第七候
「雨水」から「啓蟄」へと移り、
「蟄虫啓戸」は3月5日~9日くらいにあたります。
「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意味から、
啓蟄とは、冬ごもりしていた虫などが地上に這い出てくるころをいいます。
ひと雨ごとに暖かくなっていく時期です。
今日のお題
『みらい は かこ の えんちょう せんじょう に ある』
私たちは皆、
未来に希望を抱き、幸せを願っています。
しかし、
その未来はどこから来るのでしょうか?
" 何人もその過去より他に、将来は生まれて来ない " のです。
つまり、
過去の積み重ねが現在の自分を形成し、
それが未来を創り出すということです。
それが分かれば、生き方が変わるはず。
過去を変えることはできなくても、
現在の行動を変えることはできます。
それによって、
自分の未来は
変わってくるのではないでしょうか。
倦まず弛まず、
自分自身を鍛え磨き抜くことで、
より良い未来を
切り拓くことができると思うのです。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
合氣道琴心館寺崎道場
道場長 拝