" 出稽古で深まる人と人の繋がり "
今朝も目覚めることができた。
ありがとう。
本日は、二十四節氣
立秋【りっしゅう】初候
七十二候
第三十七候 涼風至【りょうふういたる】
二十四節氣は「大暑」から「立秋」へと移りました。
「涼風至」は8月7日~8月12日ころにあたり、
涼しい風が立ち始めるとされています。
暦の上では秋の始まりですが、ここ例年はこの時期も猛暑で、
今年は特にまだまだ涼しい風は吹きそうもないですね。
今日の " 道場長の一日一心 "
『 でげいこ で ふかま る ひと と ひと の つなが り 』
地球上に存在する
すべてのものは、
大陸と海のように
分かちがたく繋がっています。
私たち人間もまた、
お互いに繋がりあって生きている。
そう感じながら、
今日から夏期集中稽古の後半戦、
東京、神奈川での出稽古が始まります。
お盆明けの最終日まで、
私も東京に滞在し、
お弟子さんたちと共に過ごします。
ここからが「本番」です。
全身全霊で指導にあたります。
今回の東京・神奈川での出稽古は、
昨日までの前半も含めて
約40人のお弟子さんが集います。
多くが生まれ故郷を離れ、
上京した若者たち。
お盆で帰省する者が多い中、
この稽古のために
帰省を遅らせ、
参加してくれる「熱心」なお弟子さんもいます。
その「熱意」に応えるためにも、
私がこれまで培ってきたもの、
そのすべてを
出し惜しみなく伝えたい。
初めて顔を合わせる
お弟子さんも数名おり、
その「出会い」にも胸が高鳴ります。
今回の出稽古の
もう一つの目的は、
一人ひとりと
深く向き合うこと。
稽古中はもちろん、
稽古の合間にはできるだけ多く、
たくさんのお弟子さんの
目を見て話したい。
色々な話を通して、
皆との「絆」を深めていきたいと思っています。
さて、
今日からの後半稽古は、
久しぶりに
神奈川.湘南で2日間行います。
稽古の合間に
「海」へ行けたら、と密かに期待しています。
久しぶりにサーフィンをして、
大自然と一体になり、
日頃の「統一体」の成果を
試してみたいものですね。
さあ、いざ後半戦。
合氣道という「ご縁」でつながった
人と人との「繋がり」を大切に、
共に稽古に「励み」、
絆を「深め」、
さらなる「高み」を共に目指しましょう!
追伸、
お盆明けまで基本的には
このブログの更新はお休みさせていただきます。
ただ、不定期には更新します。
また、インスタグラムのストーリーは
毎日投稿する予定です。
では、みなさん
良いお盆休みをお過ごしください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
兵庫県合氣道連盟
合氣道琴心館寺崎道場
道場長 拝