2025-05-22 03:23:00

" 【必見】寝る前の習慣で人生が変わる?スマホ断ちがもたらす驚きの効果! "

今朝も目覚めることができた。

ありがとう。

 

 

本日は、二十四節氣

小満【しょうまん】 初候

 

七十二候

第二十二候 蚕起食桑 かいこおきてくわをはむ

 

二十四節氣は「立夏」から「小満」へと移りました。

「蚕起食桑」は5月21日~25日ころにあたります。

 

この時期は、蚕が卵から孵化し、桑の葉を盛んに食べ始める頃です。

 

 

 

 

 

今日のお題

 

 

 

 

『 【ひっけん】ねるまえ の しゅうかん で じんせい が かわ る?スマホ だ ち が もたら す おどろ き の こうか!』

 

 

 

 

現代社会において、

私たちは

常に様々な情報に囲まれて生活しています。

 

 

 

便利な一方で、

知らず知らずのうちに

心身に悪影響を与えている可能性も。

 

 

 

今日は、誰もが実践できる

「危機管理能力」を高めるための、

 

私が毎日実践している

とっておきの方法のお話です。

 

 

 

 

" 危機管理能力とは?"

 

 

 

「危機管理能力」と聞くと、

企業や組織の大きな問題に対処する

能力を想像するかもしれません。

 

 

しかし、

個人レベルでの「危機管理能力」とは、

 

 

日常生活に潜む様々なリスクを予測し、

未然に防いだり、

 

問題が発生した際に

適切に対処したりする能力のことです。

 

 

 

たとえば、

健康面でのリスク、精神的なストレス、

人間関係のトラブルなど、

 

私たちの身の回りには

多くの「危機」の種が潜んでいます。

 

 

これらに意識的に対処することで、

より穏やかで充実した

毎日を送ることができるようになるのです。

 

 

 

 

" 私が実践する「寝る前の危機管理」"

 

 

 

 

私が特に重要視しているのは、

「睡眠」を最高の状態に

保つための「危機管理」です。

 

 

 

睡眠は、心身の健康を

維持するために不可欠な時間。

 

 

この時間を大切に護るために、

私はある習慣を実践しています。

 

 

 

 

" 寝る2時間前にはスマホを見ない " 

 

 

 

 

LINEやYouTubeをはじめとする

SNSは、非常に便利な

コミュニケーションツールです。

 

 

 

しかし、

その中に時には

マイナスの言葉や内容のメッセージが

含まれていることも多くあります。

 

 

 

もし寝る直前に、

氣分が落ち込むようなメッセージを

見てしまったらどうなるでしょうか?

 

 

 

 

人間が起きている間は

「顕在意識」(現在の意識)が

活発に働きますが、

 

 

眠りにつくと

「潜在意識」が優位になります。

 

 

 

 

"「潜在意識」とは心の倉庫なのです " 

 

 

 

 

私たちは、

この「潜在意識」に蓄えられた

情報に基づいて思考し、行動しています。

 

 

 

つまり、

寝る前にネガティブな情報を

取り込んでしまうと、

 

それがダイレクトに「潜在意識」に

インプットされてしまうのです。

 

 

 

 

「潜在意識」に

ネガティブな情報が蓄積されると、

 

「無意識」のうちに

思考や行動もネガティブになり、

 

私たちの生活にも

悪影響を及ぼしかねません。

 

 

 

 

これを防ぐため、

 

私は

" 寝る2時間前には一切スマホを見ない "

ようにしています。

 

 

 

 

これにより、

潜在意識にポジティブな情報のみを

取り込むよう日頃から意識しているのです。

 

 

 

 

" 緊急の電話着信以外は無視する " 

 

 

 

 

「通知音が鳴ってもスマホを手に取らないなんて、なかなかできない!」と

思う方もいるかもしれません。

 

 

 

しかし、

私は緊急の電話着信以外は、

完全に無視します。

 

 

 

「それなら電源を切ればいいじゃないか」と

思われるかもしれませんが、

 

 

 

残念ながら、

私のGoogle Pixelは、電源を切ってしまうと

アラームが作動しない設定になっています。

 

 

私は

このブログ

「ぼくらの合氣道 道場長の一日一心」

 

これを平日の毎朝3時に起きて、

書くことを自分に課しています。

 

 

そのため、

毎朝3時にアラームが鳴るようにしています。

 

 

したがって、

電源は入れたままですが、

通知音には一切、

反応しないように徹底しています。

 

 

 

 

" あなたの「寝る前」を変えてみませんか?"

 

 

 

 

ここでご紹介したのは、

私の個人的な

「寝る前の危機管理」の一例です。

 

 

 

他にも実践していることは

たくさんありますが、

 

特にこれは、

私の「心の平穏」「質の高い睡眠」

大きく貢献してくれています。

 

 

 

 

「質の良い睡眠」は、

日中の集中力や生産性を高めるだけでなく、

 

「精神的な安定」にも繋がります。

 

 

 

 

 

" 物に使われてはいけない " 

 

 

 

 

 

「物は使うもの」であって、

" 物に使われてはいけません " 

 

 

 

今や私たちの生活に

欠かすことのできない、

 

この便利なスマホを上手に使いこなす。

 

 

 

そのためには、

スマホと適切に距離を取り、

 

 

「潜在意識」に「ポジティブな情報」を

満たすことで、

 

私たちの人生はより豊かになるはずです。

 

 

 

あなたも今日から、

寝る前の習慣を見直して、

 

自分なりの「危機管理」を始めてみては?

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

兵庫県合氣道連盟

合氣道琴心館寺崎道場

道場長 拝