2024-06-21 04:21:00

" プラトーという名の平地があるよ "

今朝も目覚めることができた。

 

ありがとう。

 

 

 

 

 

『プラトーという名の平地があるよ』

 

 

 

 

 

合氣道の上達というのは

 

決して正比例グラフの

 

ようにはいかない。

 

 

 

それは

 

どのような競技や

 

スポーツも同様だ。

 

 

 

 

 

少し坂を登ったら、

 

長い平地を歩く、

 

 

 

そして

 

また少し坂を登って、

 

また長い平地を歩く。

 

 

 

こんな感じで

 

上達するということだ。

 

 

 

 

 

長い平地が

 

努力を重ねる

 

時間であり、

 

 

 

登り坂が

 

上達と思ってもらえば

 

いいだろう。

 

 

 

 

 

この長い平地である

 

水平の状態のところを

 

「プラトー」と呼ぶのだ。

 

 

 

 

 

プラトーとは

 

技能の学習過程で、

 

一時的に

 

進歩が足踏みする状態。

 

 

 

学習曲線が

 

この時期に高原状となる。

 

高原現象。

 

 

 

従って、

 

ここでは、

 

いくら努力をしても、

 

見た目には

 

上達しない

 

ということであり、

 

 

 

その実感すらないのだ。

 

 

 

それは

 

努力をしている人に

 

「誰にでも」

 

起こることなのだ。

 

 

 

どれほど

 

身体能力に優れ

 

素質のある人でも、

 

 

 

どんなに

 

一生懸命に

 

正しい練習を重ねても、

 

ここでは

 

上達しない

 

ということなのだ。

 

 

 

それに氣が付かない、

 

又は、

 

そういうことを

 

知らない人が、

 

そこで

 

挫折してしまうのだ。

 

 

 

それは

 

非常にもったいない

 

ことである。

 

 

 

 

 

変わらず

 

弛まぬ努力を

 

重ねていけば、

 

 

 

また次の

 

上達のラインに入れる。

 

 

 

 

 

しかし、

 

プラトーの間に、

 

「稽古しても上達しないから無駄だ」

 

とか

 

「いくらやってもだめだ」と、

 

 

 

稽古をやめてしまったら、

 

絶対に

 

次の上達ラインまで

 

いけない

 

ということなのだ。

 

 

 

でも、

 

あきらめずに続ければ、

 

また必ず上達する。

 

 

 

 

 

それは表現を変えると

 

「プラトーの間にも目には見えない実感しないところで、実は進歩が進んでいる」

 

 

「上達というグラスに実力という水が貯まっている」

 

ということだ。

 

 

 

 

 

水を貯めていた

 

グラスから

 

水が溢れ出すときが

 

上達なのだ。

 

 

 

グラスに水を注いでも、

 

すぐには溢れない。

 

 

 

溢れ出てくるまで

 

注ぎ込まねばならない。

 

 

 

 

 

登り坂を

 

登ったからこそ、

 

プラトーに辿り着いた。

 

 

 

従って、

 

プラトーに辿り着いた

 

ということは、

 

 

 

進歩したから

 

辿り着いたのだ。

 

 

 

 

 

一度、

 

それを経験すれば、

 

後は

 

同じことの繰り返しだ。

 

 

 

次のプラトーが

 

出現したら、

 

「おっ!上達したな」と

 

 

 

思えば

 

良いのでありまする。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

 

ありがとうございました。

 

 

 

道場長 拝