今日の一言 2025-07-14 (月)
道場長の一日一心 " 「そのお金の使い方」が招く負のスパイラル "
今朝も目覚めることができた。
ありがとう。
今週もよろしくお願いします。
本日は、二十四節氣
小暑【しょうしょ】次候
七十二候
第三十二候 蓮始開【はすはじめてひらく】
「小暑」は次候へと移りました。
「蓮始開」は7月12日~16日ころにあたります。
蓮の花が咲き始める頃を示しています。
泥の中から美しい花を咲かせる蓮は、古くから清らかさの象徴とされてきました。
早朝に咲き始め、昼には閉じて蕾になります。
今日の " 道場長の一日一心 "
『 「その おかね の つか い かた」が まね く ふ の スパイラル 』
"「負のエネルギー」を纏 (まと) わないお金の使い方 "
あなたは
お金をどのように使っているでしょうか?
もし、
お金の悩みが尽きないなら、
「どう使っているか」に
原因があるかもしれません。
特に、あなたの活力を
奪うような使い方をしていないか、
一度考えてみましょう。
" セール品に潜む「負のオーラ」"
たとえば、
服を選ぶとき、何を基準にしていますか?
品質、デザイン、流行など、
人それぞれですね。
でも、
「値下げ品」ばかりに
手が伸びるなら、
その習慣を見直すサインかもしれません。
セール品や値下げ品というものは、
本来の魅力だけでは選ばれなかった商品です。
言い換えれば、
売れ残りや在庫処分になった時点で、
すでに「負のエネルギー」を
まとっていると考えられます。
" モノにも「氣」が宿る "
そうしたモノを手にするのは、
その「負のエネルギー」を自分自身に
取り込むことにつながりかねません。
結果として、
セールで買った服ほど、
結局あまり着ることなく、
クローゼットの奥に眠ったり、
やがて捨てられたりしがちではないでしょうか。
「安物を着ている」という意識は、
知らず知らずのうちに
自分自身の価値まで
下げてしまうことがあります。
魅力的に見えなかったり、
自信が持てず、
ここぞという時に
着るのをためらったりする。
それは、
せっかくお金を出して、
負のオーラを買っているようなもの。
かえって
悪いエネルギーを
呼び込んでいるようなものなのです。
" 自分が纏う「氣」の重要性 "
合氣道では、
「氣」の流れを非常に重視します。
道着一着、袴一枚にしても、
大切に手入れされたものは、
その持ち主の「氣」を増幅させ、
稽古への集中力も大幅に高めます。
それは日々の生活における
「お金」や「モノ」にも通じるものです。
自分が身につけるもの、
手にするものは、
少なからず
自分の「氣」に影響を与えます。
高価なものでなくても、
本当に自分が「良い」と感じ、
「ポジティブなエネルギー」を
感じるものを選ぶこと。
これこそが、
自分の「氣」を高め、
ひいては金運をも引き上げる秘訣であると
私は思うのです。
本当に価値のあるもの、
心を豊かにしてくれるものに、
「感謝の氣持ち」を込めてお金を使う。
その積み重ねが、
自分の人生のエネルギーを
高めていくことに
つながるのではないでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
兵庫県合氣道連盟
合氣道琴心館寺崎道場
道場長 拝