今日の一言 2025-04-07 (月)
道場長の一日一心 " 成長の糧となる三つの宝物 "
今朝も目覚めることができた、
ありがとう。
本日は、
二十四節氣 清明 ( せいめい ) ・初候
七十二候
玄鳥至 つばめきたる
第十三候
「春分」から「清明」へと移りました。
「玄鳥至」は清明の初候にあたり、4月4日~8日ごろに相当します。
つばめが南からやってくるころです。
今日のお題
『せちいょう の かて と なる みっつ の たからもの』
より良い人生を送る秘訣。
それは、
「良き書」、
「良き友」、
「良き師匠」との出会いにあります。
良いものに触れ続けることで、
人生は自然と
良い方向へ向かうもの。
大切なのは、
本に書かれていることや
師匠の言葉を
頭ごなしに否定しないことです。
「この人はこう言っているけれど、私は違う」
などと考えていては、
せっかくの学びも
自分のものにはなりません。
書かれていること、
語られている体験が、
たとえ今の自分には理解できなくても、
「この人はこういう姿勢で生きてきたんだ」
まずは、そう信じて受け止める。
そして、
その生き方に近づこうと
意識して読み解くことが大切です。
人格とは、
どれだけ多くの経験をし、
深く考え、
真理に近づけたかによって
形作られるものではないでしょうか。
本を読み、
友人や師匠の言葉一つひとつを
「自分の成長のための宝物」として捉え、
自分自身のことに置き換えて考える。
そうすることで、
より良い人生を
歩むことができるのではないでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
兵庫県合氣道連盟
合氣道琴心館寺崎道場
道場長 拝