今日の一言 2025-03-20 (木)
道場長の一日一心 " 休日でも心は遊ばせない "
今日のお題
『 きゅうじつ でも こころ は あそばせ ない 』
合氣道寺崎道場の指導者育成講習で
私が指導者の皆さんにいつも話すことは、
「その道で一流になろうと思うなら、
休みなく常に思考を巡らせ、
自己を成長させ続けなければならない。」
ということです。
これは指導者や組織、団体のトップという
立場以外の人にも
十分当てはまることなのです。
もちろん、
それは365日、1年中休みなく、
常に仕事に没頭するということではありません。
適度な休息や娯楽は、
心身の健康を保つ上で重要です。
たまには映画や温泉、釣りや旅行といった
趣味などにリフレッシュできる
時間を設けることも必要なことです。
しかし、
大事なことは
" 肉体を休ませ、
娯楽に興じていたとしても、
心も遊ばせ精神まで安息させてはならない。"
ということです。
温泉の湯煙から、
滴り落ちる一滴の水さえ、
新たな着想を得るように、
映画のワンシーンに
仕事への思いを重ねるように、
常に思考を働かせるべきであります。
人間の心というものは、
一日でも放っておけば
いくらでも、怠けるのです。
" どのようなときも、心は遊ばせてはいけません。"
休日、休養日を遊びに興じ、
思考停止に陥るような人は、
その道の一流には不適格で、
二流、三流であると言わざるを得ない。
また、
そのような指導者、リーダーからは
二流、三流の部下しか生まれないのです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
合氣道琴心館寺崎道場
道場長 拝