今日の一言 2025-01-21 (火)
道場長の一日一心 " しない " と " できない "
今朝も目覚めることができた、
ありがとう。
本日は、
二十四節気
大寒 (だいかん) 初候
七十二候
款冬華 ふきのはなさく
第七十候
1月20日~24日頃までは大寒の初候にあたり、ふきのとうのつぼみが地面から顔を出しはじめるころです。大地は春の準備を進めています。
今日のお題
『しない と できない』
" しない " と " できない " を
一緒くたにしてはいけない。
" しない " とは
する氣がない事をいう。
その言葉の通り、
" しない " のである。
例えば、
私はエベレストには
登らない。
登山に興味がないからだ。
だから
登山を " しない " 。
一方、
" できない " とは
やるだけやってみたが、
" できなかった " のである。
従って、
" しない " と " できない " は
違います。
このような
ごく当たり前のことを
分かってない人が多い。
そういう人、
あなたの周りにも
きっといると思いますよ。
やりもしないで、
できない、
できません、という。
それは
" できない " ではなくて、
" しない " なんでしょ。
何事も順風満帆に
事が運ぶ時はいいが、
少し、調子が悪くなると
すぐに " できません " になる。
そして、
そのストレスで
頭痛がしたり、肩が凝ったり、
歯が痛んだり、腹が痛んだりする。
その原因は
一体、どこにあると思います?
他人でもなければ、
環境でもありませんよ。
自分の心にあるのですよ。
世の中、
そんなに甘いものでは
ありませんよ。
人生の大半は
思い通りに
いかないことばかり。
人生の大半が
そうなんですよ。
その人生に生きていて、
" できない、できない " と
言っているようでは、
自分の人生は
何もできない人生だ。
そう言っている
ようなものですよ。
こんな面白くない人生を
私は歩みたくないですね。
あなたはどうですか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
道場長 拝